【 金沢泉丘 】 【 進路状況からの大学入試考察 】

images5QI2QZJ4

金沢泉丘 進路実績

卒業生の進路状況

卒業年\ 進路先 国立大 公立大 私立大 準大学 短 大 専 修 就 職 その他(留学含む) 卒業数
平成27年
218
12 43   1 115 389
75 9 31
平成26年 166 12 54 1 2 122 357
68 7 28
平成25年 209 16 55 1 1 113 395
72 4 29

近年の大学別合格者数

国公立大学 私立大
大学名 平成27年 平成26年 平成25年 大学名 平成27年  平成26年 平成25年 大学名 平成27年  平成26年 平成25年
北海道 10  8 12 静岡 2 1 1 青山学院 11 7 10
東北 14  6 5 名古屋 8 9 15 慶應義塾 15 11 16
筑波 5 4 3 名古屋工業 6 3 4 上智 9 3 6
埼玉 3 1 0 京都 27 15 16 中央 5 14 13
千葉 2 2 4 大阪 31 20 26 東京理科 26 18 25
東京 11 9 15 大阪教育 2 0 3 法政 11 9 15
東京外国語 1 2 4 神戸 22 18 24 明治 17 15 28
東京学芸 3 2 1 奈良女子 0 3 0 立教 10 6 6
東京農工 3 0 2 九州 5 3 2 早稲田 25 12 23
東京工業 1 5 4 同志社 75 64 70
お茶の水 1 2 3 石川県立看護 2 2 2 立命館 101 57 94
一橋 2 5 7 金沢美術工芸 1 5 2 関西 24 16 10
横浜国立 8 7 5 石川県立 4 0 0 関西学院 14 19 21
新潟 3 2 2 大阪府立 6 5 5
富山 8 15 17
金沢 116 93 105 国立大合計 312 244 299
信州 2 0 3 公立大合計 25 20 27 私立大合計 504 399 516

泉丘 ホームページより。

 

毎年

現役で6割が国公立に合格し

1割が私立大学に進学し

3割が浪人する。

(ちなみに 附属は 4割から5割浪人する。)

(志願先を 附属のほうが妥協しない割合が多いためと推察。)

 

今年の結果は まだ発表されていないが

私は 浪人の割合が 5%から10% 増加すると

予想している。

 

泉丘と言えども

大学入試は非常に厳しい。

 

数字が何よりも如実に表している。

 

スタハ たつむら

 

 

PS 泉丘は ほぼ みんな 国公立志願者。

 

なので 私立大学進学者と 浪人を混ぜると

4割近くが 国公立大学に対して 涙を流していると

推察できる。

 

また もっと言うと

国公立合格者の3割近くは後期試験で合格したとすると

 

第一志望の国公立大学に合格した人(前期試験)は

さらに減少して 半分以下になる。

 

また これは 国公立出願の時点での第一志望なので

センター試験を落として

ランクを下げた出願者も多いと容易に予想できるので

「 真の第一志望に出願して合格した人。」は

100人いるかいないか。。。

 

たぶん100人を切るだろう。。。

 

 

つまり

 

 

400人いる卒業生の

300人近くは

第2希望以下に合格していることになる。。。。

 

大学受験は

結果から推測すると

非常に厳しい。。。

 

だからこそ

真の早めのスタートが大事です。

高校入試とは 次元が違う。

 

 

[blogranking1]

 

 

 

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事