【 勉強に意欲がわく方法 】

image

 

細かい指示を出すのではなく

 

見守り

意欲がうちから出てくる子どもたちの息吹を

私たちは求めています。

そして 待ちます。

 

これこそ 「 真の自立教育 」だと思います。

 

課題を必要以上に出したり

細かい点まで先生がルートを示し続けるのであれば

社会に出てから 「 自立した大人 」になれないでしょう。

 

ロボット化したカリキュラムでなく

柔軟性を持たせながらも

大きな道筋を指し示したカリキュラムを

これからも 実行していきます。

 

この自立教育の成果は

高校入試よりも

「 附属 泉 二水 桜 錦」などの

高校生活においての勉強や

大学入試で

爆発しますよ(笑)

 

高校入試はその準備段階と

位置づけています(^^♪

 

ひとまず

附属合格おめでとう。

 

スタハ たつむら

[blogranking1]



 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事