【「次にやりたいことは、わたしたちには決してできないと人から言われたものだ」 】

MxEPd1A5

 

「次にやりたいことは、わたしたちには決してできないと人から言われたものだ」

稲盛和夫

 

人々が「決してできるわけがない」と言ったことをやる

 

「人々が決してできるわけがないと言ったそのことを私はやってきた。

先頭集団についていったから、今日の京セラがあり、第二電電があるのだ。

専門家ぶった連中から、『それは無謀だ、それはできませんよ』と言われ、その常識を守っているようなことであったら、今日のようにはなれていないのです」

 

ぜひ皆さん、この言葉を覚えておいていただきたいと思います。

人が常識から「決してできない、あんなことがやれるわけがない」と言うこと、そのことをやるのです。

それをすさまじい根性とすさまじい闘魂で成し遂げるのです。経営者にはそういう闘魂が絶対に要るのです。

 

どんなに小さいところでもトップになるには、人並み以上の努力をしなければなれないのです。

そして、ラーメン横町でナンバーワンのラーメン屋になれる素質があるなら、

札幌一の大企業にも、日本一の大企業にもなれるのです。経営の要諦は同じなのです。

 

※『稲盛和夫経営講演選集 第2巻 私心なき経営哲学』、「経営と闘魂」より抜粋

 

すさまじい根性と

すさまじい闘魂で成し遂げる。。。

 

了解しました。

稲盛さん。

 

スタハ たつむら

 

[blogranking1]

 

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事