石川県公立高校入試
「確実に難しくなってきている」
お父様お母様
自分の経験則は 「しっかり」捨てて下さい
その訳は?
スタハ 辰村
PS 自分の成功法則の感覚(入試問題の取り組んだ時の感覚)で
「自分で教材」を選んだり
「時間配分」
「中3から頑張れば大丈夫」などなど
いろんな考え方が交わっているのが
受験だと思います
精神的なものとか
そういうのは大丈夫なのです。
ぜひ お子様にご教授してあげて下さい。
素敵な親子の絆を高めることにつながると思います。
注意してほしいのは
結論の「高校入試自体」が難しくなって
せっかくのアドバイスが
間違ってしまう要素があるということです。
愛の動機でしたとしても見当違いのアドバイスになる場合が
あるということです。
石川県公立高校入試において
今年の英語を見られましたか?
私たちの時の英語の長文の3倍以上の量がありますよ。
社会の問題を見られましたか?
私たちの時は 記述問題は ほとんど出ないで
ほとんどが単語か記号問題でした。
今では 49点分 記述問題です。
これは 本当に厳しいです。
単語を覚えて終わりの社会の入試ではないです。
数学見ましたか?
私たちの時は 「点数を落とさない入試」でした。
要は ミスをしない練習をすればよかったのです
今は違います。
ある程度 難しい問題までミスなくできないと
合格ラインまでいきません。
これだけ子どもの数が減っているにも関わらず
泉丘 二水 などのトップ校のレベルが下がらないのは
本当に真実です。
私もびっくりしています。
むしろ 難しくなっていると言えます。
昔は 「入試が簡単」だったので
ミスをしないテストでした
隣の富山県とかはそういう入試です。
他の県でも簡単な問題を出している県が多いです
石川は違います
今は違います
ミスをしない上に ある程度 難しい問題が解けないと
合格できません。
問題が難しくなった分
「差が広がりやすい」入試になっているのです。
だから 金大附属 泉丘の 合格基準は どんどん上がっているのです。
20年 30年前の高校入試と同じ感覚で
子どもを育てないようにしたいと思います。
その時よりも より高いレベルに達しないと
金大附属 泉丘まで到達しません。
だからこそ
「学習習慣」が大事になってくるのです。
「積み上げ学習」が大事になってくるのです。
高みまで行かないといけないので
大学入試は さらに その傾向が強いです
私たちの時のセンター試験の感覚で
入試を見ないようにしましょう
ましてや 当時の高校入試の感覚で大学入試を考えるのは愚の骨頂です。
共通テストになり本当に難しくなっています。
それでも あまり平均点が下がっていないのは
今の高校生 中学生が
私たち親世代よりも レベルが高い戦いをしている証拠です。
レベルが高い問題に対しても 私たちのセンター試験の時の平均と同じわけですから。
全国大会の大学入試 本気で準備して下さい
高校入試を控えている中1中2小学生のみなさん。
しっかり 学習習慣をつけて
自立して頑張る姿勢を早めに確立して下さい
その人間力 学習習慣能力こそが
あなたを受験だけでなく
一生守ってくれると思います
応援しています
頑張って下さい
2023年
高校入試 速報
金大附属10名
泉丘44名
二水35名
桜丘15名
石川高専13名
小松 9名
石川県
トップ6校
126名
(過去最高更新)
富山高専 1
錦丘 8
金沢西 9
明峰 3
明倫 9
など
2023年
【 速報 大学合格実績 】
3月10日現在
京都大学 農学部(金大附属)
東京工業大学 情報理工学院(金沢泉丘)
金沢大学 医学類(金沢桜丘)
早稲田大学文学部(金沢二水)
大阪大学 外国語学部(金沢泉丘)
大阪大学 工学部 電子情報学科(金沢泉丘)
名古屋大学 農学部 応用生命科(金沢泉丘)
名古屋大学 農学部 応用生命科学(金沢泉丘)
東北大学 農学部(小松高校)
東北大学 工学部(金沢泉丘)
九州歯科大学 歯学部歯学科(金沢桜丘)
京都府立大学 環境デザイン(星稜B)
京都府立大学 生命環境(金大附属)
金沢大学 18名合格
など
3月10日現在
記事まとめ(お時間ある時にでもお読みください)
※戻るボタンを押して戻りながら読むと効率よく読むことができます。
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和5年1月14日、15日 |
国公立大学前期試験まで令和5年2月25日 |
私立高校入試まであと令和5年2月1日 |
公立高校入試まであと令和5年3月7日、8日 |
↑ 石川県総合模試(中3)
スタハ公式インスタグラム始めました!! @studyhouse1119
フォローお願いします
普段のことを載せています。
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共にアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」による3つのお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
↑ 月刊「先端教育」11月号に スタハの塾長が掲載されました。
能登地方や県外などの遠方から
金大附属高校 金沢泉丘などを受験する場合は
スタディハウスのオンライン講座へ。
詳しくは担当者が説明します
問い合わせ欄からお願いします
どこに住んでいても 金沢中心部でのスタハカリキュラムと同様のカリキュラムで
してもらいます
↑ 金沢泉丘元校長 宮本先生との対談の内容記事 ここをクリックすると見やすくなります
↑ クリック
スタハ公式Twitter
フォローお願いします!!@studyhouse1119
公式インスタグラム
フォローお願いします。@studyhouse1119
記事まとめ(お時間ある時にでもお読みください)
※戻るボタンを押して戻りながら読むと効率よく読むことができます。
2022年
高校部門
22年実績
小松20名
(昨年より16名増)
(過去最高)
↑小松駅前校は 去年3月開校。初年度の結果。
金附 泉丘 二水
石川高専 小松 桜丘
112名合格
(過去最高)
(+34名大幅アップ)
(+44%アップ)
大学部門
2022年実績
大躍進!大幅更新!
国公立大学
75名合格!!
(昨年比+42名)
(昨年度から一気に2倍以上)
(過去最高更新)
北海道大学薬学部
名古屋大学2名
神戸大学2名
慶應義塾大学
早稲田大学
大阪公立大学2名
京都府立大学
千葉大学
金沢大学21名
(過去最高更新)
明治大学
青山学院大学
立教大学
法政大学
中央大学
同志社大学
立命館大学他
中3 石川県総合模試 スタハ成績の推移
↑ クリック
実績
例えば第4回では
第4回石川県総合模試(中3)(北國新聞主催)
10月17日(日)実施
石川県2位 455点 偏差値73
石川県3位 444点 偏差値72
石川県3位 444点 偏差値72
石川県1位はいなかったが
2位3位独占
石川県上位100番以内
14人がスタハ生
↑ クリック(お時間ある時にでもお読みください)
↑ 金沢泉丘元校長 宮本先生との対談の内容記事 ここをクリックすると見やすくなります
↑ クリック
2021年実績
久留米附設高校(九州No. 1高校)
特待生合格
(国立大学医学部現役合格率 日本1位)
愛光学園(中国四国No. 1高校)合格
(4人に1人が国立大学医学部に進学する超進学校)
石川県総合模試(北國新聞主催)
↑
成績の上がり方が違う!!
全国模試でも各高校で学年1位を連発しているスタハ
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和5年1月14日、15日 |
国公立大学前期試験まで令和5年2月25日 |
私立高校入試まであと令和5年2月1日 |
公立高校入試まであと令和5年3月7日、8日 |
スタハ公式インスタグラム始めました!! @studyhouse1119
フォローお願いします
普段のことを載せています。
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共にアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」による3つのお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
2 件 のコメント “【 重要な考え方 】【 石川県公立高校入試 「確実に難しくなってきている」 「お父様お母様 自分の入試に関する経験則は しっかり捨てて下さい」 その訳は? 】”
コメントを書く
よく読まれている記事
- 【 重要なお願い 】【 石川県公立高校入試 「点数開示」を集めています 後輩たちのために 合格ラインをみんなで導き出せたらと思います 】(168)|42.5kビュー|2020/03/19
- 【 石川県高校入試 金沢二水 合格ラインは? 】(0)|35.3kビュー|2016/03/11
- 【 2019 】【 石川県公立高校入試 合格ライン 金沢泉丘 金沢二水 金沢桜丘 】(34)|24.8kビュー|2019/03/15
- 【 2017 】【 石川県 私立高校 星稜 金沢 北陸学院 金沢学院 尾山台 遊学館 合格ライン一覧表 】(0)|24.4kビュー|2017/01/27
- 【2017】【 点数開示 】【 泉丘 二水 小松 桜丘 錦丘 西 明倫などの受験した皆様へ お願いがあります 】(89)|24.1kビュー|2017/03/15
- 【 私立高校 合格ライン一覧表 再掲示 星稜 金沢 ミッション 遊学館 金沢学院 龍谷 】(0)|22.1kビュー|2017/12/19
- 【 重要 】【 「附属 泉丘 二水の出身中学の人数」を調べたいと思います。教えていただけませんか? 】(81)|21.2kビュー|2020/03/20
- 【 速報 】【 石川県公立高校 確定倍率 】(0)|19.5kビュー|2018/02/27
- 【 金沢泉丘 二水 桜丘 錦丘 金沢西の トップ5校だけで 「758人惜敗。。。。」 トップ校のみ激戦 】(2)|19.4kビュー|2023/02/20
- 【 アクタスに 石川県公立高校 合格ラインと 安全ラインが掲載 】(0)|19.1kビュー|2018/12/25
塾の先生の傍でこのようなことを言うのは大変失礼ですが、まさにその通りです。大学(例えば有名中堅大理系)においても昔とは違い、課題やレポートの量が多く、学問に対する興味と意欲がないと脱落していく学生が多いときいています。
1年生のときから知識はもちろん問題解決能力、文章表現力、プレゼン能力のスキルが問われる場面が昔よりはるかに多くなっているとききました。理系だからと言って国語力をないがしろにしていてはかなり苦労するようです。不謹慎な言い方で大変申し訳ないのですが「出席してればなんとかなる」というのんびりした時代は終わったようです。(笑)
したがって必然的に高校生、そして中学生に求められる能力も高くなり20~30年前よりはるかに大学受験、高校受験も難しくなっているのだと思われます。高校入試問題では記述解答が圧倒的に増えました。すでに経験されている親御様ならご理解いただけると思いますが、辰村先生がお話しされていることは宣伝でも脅しでもないですよ。
(ちなみに、私はスタハ関係者でも教育関係者でもありません。一保護者としての感想です。(^^))
通行人A様
こんにちは
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
大学でもそうなのですね
びっくりです。
私たちの時代は 本当にのんびりした大学生活でしたね笑
あの時代は 終わったのですね笑
高校入試のこと 補足していただきありがとうございます。
本当に記述が増えましたね。。
最近は 長く時間をかけて 学力を上げたいと共感してくださる保護者が
スタハにも増えてきました
これは 本当に嬉しいです。
直前だけだと 大学も高校も本当に厳しいですね。
また 直前に少し手を抜くとあっという間に足元を掬われる子も毎年のようにいます。
それほど 今年の倍率にあるように 競争も激化していますね。
大変な時代になったと思っています。
本物の学力 本物の力が試されていますね。
ご意見 ありがとうございます
いつも参考にさせていただいています
感謝します。
スタハ 辰村