【 石川県公立高校  倍率が高い学科 コース 】

 

 

石川県公立高校入試

倍率が高い学科 コース

 

工業ばかりだ。

 

 

スタハ 辰村

 

PS   また分析してみます。

 

  




がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和7年1月18日、19日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和7年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和7年2月1日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和7年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

 

 

とにかく合格のためには

少しでも多く勉強することです。

1日でも1分でも早い決断が 合格する確率をわずかでも上げていくのです。

お子様の未来に向かって。

全てはお子様の笑顔のために

 

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 

記事まとめ(お時間ある時にでもお読みください)

※戻るボタンを押して戻りながら読むと効率よく読むことができます。

↑  石川県総合模試のまとめ
1000件以上あります笑

 

 

 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和7年1月18日、19日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和7年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和7年2月1日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和7年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

スタハ公式インスタグラム始めました!! @studyhouse1119

フォローお願いします

普段のことを載せています。

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共にアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」による3つのお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。




“【 石川県公立高校  倍率が高い学科 コース 】” への4件のフィードバック

  1. 理数科 より:

    普通科と理数科の併願があるので

    理数科単独で受験される方はいないみたいですが

    理数科の倍率はかなり高いですね。

    泉の理数科に入れる方は本当に凄いですね。

    小松や七尾高校にしても理数科に入りたい子供達は

    大変ですね。七尾高校は理数科の枠が40人で94人

    半分以上が落とされるわけでなかなか厳しい戦いです。

    そもそも理数科ってどう違うのでしょうか?

    クラスも3年間同じ、男女比率はどうなのか?

    教えていただけると助かります。

    • studyhouse より:

      理数科様

      おはようございます。

      理数科の違いですね。

      泉丘に関していえば

      1年の時から

      数学と 理科の授業が多いです。

      そして 定期テストですが

      理数科だけ 問題が違っています

      難しいです。

      男女比は 男の方が多い印象ですが

      また調べますね。

      スタハの泉丘 理数科は 男しかいませんが(笑)

      スタハ 辰村

      PS ちなみに うちの牧野(通称 マッキー先生)は 理数科出身ですが

        理数科推しですね笑

        

  2. りさ より:

    市工人気をどう分析しますか?
    県工よりも市工が人気なのもなぜなのでしょうか?
    とても気になります。

    • studyhouse より:

      りささま

      市立工業ですよね。

      私もずっと考えているのですが

      多分

      地域の人数配分だと思っています。

      県庁が 海側に移り

      北側が 発展し始めています

      その子供の世代が

      いよいよ 中3になり

      受験世代になったと推察しています。

      スタハも 向こうに立てようかなと

      思っています。

      南部しかないので(笑)

      スタハ 辰村

      PS また 北部には私立高校が少ないので

        公立高校主体になりやすいのかもしれませんね。

        南部は 北陸学院 遊学館 金沢 星稜などがありますからね。

よく読まれている記事