【 次の教育 2020年 】

 

高校

1 高校で、日本と世界の近現代史を合わせて学ぶ「歴史総合」

2「公共」を新設する

  科目は大幅に変更。

3 環境や防災などを含めた現代の地理的諸課題を学ぶ「地理総合」を必修科目

4 数学と理科にわたって生徒が主体的に研究テーマを決めて取り組む「理数探究」を選択科目として新設する。

 

 高校は 科目がどんどん変更される。

 科目が変更になるということは 入試科目も激変するということ。

 

小学校

1 5、6年の英語を正式教科にする。

  授業は年35こまから70こまへ倍増

2 3、4年で英語に親しむ「外国語活動」を始め、英語教育を前倒しする。

  年35こまの外国語活動

 

英語がどんどん 必修化の方向!(^^)!

 

 

小学校は20年度、中学校は21年度に全面導入し、高校は22年度から順次移行する。

 

アクティブラーニングは どんどん 導入するとのこと。

 

スタハ たつむら

 

[blogranking1]

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事