【 教師や親は 子どもたちの成長の邪魔をしない(^◇^) 】

11

 

子どもたちには 様々な個性がある。

気付くだけでもたくさんある。

気付かないことも含めると

相当な数に上るだろう(^^♪

ていうか ほとんど気付いていないのが現状だろう。

 

 

ただ 「 標準的な人間に育てようと、

大人の価値観を押し付けて

あれはダメ

これはいい

その時間は無駄とか

子どもたちから 必要以上に

キラキラした部分を取らないようにしたい。」

 

もしかしたら そのキラキラした部分が

「 世界を救う 」のかもしれないからだ(^^♪

 

「 みまもり 育て ほめて どんどん個性を伸ばす教育をしたい。」

そのためには

まず大人の視野を 広くしていかないといけない。

どんなことでも許容できる 大きな心で見守る必要がある。

そうしないと 教師や親はやってられない(笑)

いつも キリキリしないといけなくなる(笑)

 

 

大人自身が未知の世界でも こどもにとっては 「 ノーマル」な世界も多々ある。

 

私たち大人が どんどん 「 人間力 」を 身に着けていきたい。

 

 

理由は簡単。

今の子どもたちが 大人になったころは

「 個性の時代 」

「 創造性の時代 」

「 標準的な人は 仕事がなくなる事実。」

だからだ。

 

個性をどんどん 伸ばして

幸せな未来をプレゼントしたい(^^♪

 

 

スタハ たつむら

 

[blogranking1]



 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事