【 学校を辞めた人いますか? 大丈夫です。】

 

学校を辞めた人いますか? 

大丈夫です。

 

スタハ 辰村

 

PS   もちろん 軌道に乗った人生の方が 楽に夢を実現しやすいことは事実です。

皆さんは まだまだ 人生の途中です。

高校や大学が全てではありません。

 

一人一人 いろいろなことがあったと思います。

親にも打ち明けられないこともあるかもしれません。

心が打ちひしがれて もう自分の体には少しの血液も循環していないと思う時もあるでしょう。

 

 

塾の先生が言うことではないかもしれませんが

まだまだ みんな社会に出ていないのです。

スタート地点にも立っていないのです。

スタートもしていないのに 悩むのは勿体無いです。

若さって 何にも勝る武器になります。

若いからこそ 体力もあり 時間もあり 人生の残り時間もあり 勇気もあり やり直しが何度でもききます。

 

まだまだ 人生これからです。

多くの人は20代から 社会のポジションに散っていきます

 

最初のポジションが違ったら 他のポジションを考えればいいだけです。

最初からベストを探すことなく ベターを追い求め

より自分を見つめて 自分を知っていくうちに

人生は最適化されていくものだと思います。

自分がどんな人間なのか 経験し 前に進みながら考えればいいのです。

 

大丈夫です。

 

お父様お母様をはじめとして

前を少しだけ生きている先輩方も

そうやって 今まで生きてきました。

 

 

だから大丈夫です。

 

幻想に囚われることなく

今 勇気が出てきたら

目の前の一歩のことだけを考えてください

 

30年後40年後のことなんて 誰もわからないのですから。

 

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




“【 学校を辞めた人いますか? 大丈夫です。】” への4件のフィードバック

  1. オブシディアン より:

    子供が県内の進学校に通っている2年生です。まだ学校は辞めていませんが『起立性低血圧』という病気で5月から学校に通えていません。ずっと体調が悪く、この先、今まで通り学校に通えるようになるかどうか不安でいっぱいです。

    辰村先生の文章、親子で読んで励まされました。ありがとうございます

    • スタハ より:

      オブシディアン様

      こんにちは

      いつもブログを読んでくださり感謝します。

      長い間休んでいたにもかかわらず 初日からすぐに気づいて読んでくださり嬉しい限りです。

      5月から色々あったのですね。。。

      お察しします。。。

      焦る気持ちもわかります。。

      学校に通えなくなったりするのは 自分だけと思う時もあると思いますが

      本当に日本で大勢の人がいます。

      大丈夫です。

      ルートは一つだけではありません。

      進学校ということで 大学進学を目指しておられると推察しますが

      大学に行くためには 大学検定や 通信 N校 S校などのオンライン学校 金沢にもある卒業資格を取るための専門学校もありますので全然大丈夫です。

      アメリカに目を向けると 本当に多くの学習方法が模索されており

      いろんな仕組みがあります。

      日本の小中高のように 一通りではありません。

      色々 ご不安になる時もあると思いますが

      まずは ゆっくりゆっくり ご体調が回復されることを願っています。

      私は 浪人もしましたし 父が亡くなった時 無気力になり 1年半以上働けない時もありました。

      また お世辞にも 順調な人生ではありませんので 色々な方に 寄り添いやすい性格にもなりました。

      人生 一見遠回りしていると思うことも 多い人生ですが

      その一瞬一瞬も 今となっては 貴重な経験でした。

      オブシディアン様 色々 これからもあると思いますが

      例えば 50歳 40歳になった時に 振り返って 

      ジーンとくる人生になることを願っています

      大丈夫です。

      少しぐらいの寄り道は 心の成長のために とっても必要な期間にもなります。

      大丈夫です。

      スタハ 辰村

      PS もし 本当に苦しくなったり 色々あったら また 事務を通して電話ください

      折り返し 私から電話させていただきますので。

      大丈夫です

      一人ではありませんので。

      私もついています。

      大丈夫です。

  2. オブシディアン より:

    辰村様
    お返事ありがとうございます。
    行きたい学部学科も決まり、勉強も順調だったのに、突然学校に行けなくなり心配で心配で心がおかしくなりそうでした。そんな時、辰村先生のTwitterに励まされました。ありがとうございますm(*_ _)m
    大学に行くルート、たくさんあるんですね!安心しました。
    今は、あまり落ち込まず、子供の体調が良くなる事を願って生活していきたいと思います。
    早く
    こんな事もあったね!
    と親子で笑いながら話せる日が来るといいなと思います

    • スタハ より:

      オブシディアン様

      おはようございます。

      お返事ありがとうございます。

      いろいろ心配ですよね。。。

      いろいろあったのですね。。。

      行きたい学部学科もあるのですね。

      目標が決まっていることは 素晴らしいことです。

      目標がなくても別に大丈夫なのですが あるのは素敵ですね。

      夢を どんどんお子様と話してください。

      今のお子様との時間は 将来への財産ですねー

      多くの場合 高校生活は忙しく お子様と話す時間はあまりありません

      そして 大学に進学し 多くの場合 親元を離れていきます。

      そう考えると 今 人生において お子様とゆっくりゆっくり話しこめるというのは

      宝物と言えるのかもしれませんね。

      この素晴らしいプレゼントのような時間を 

      お子様との語らいや 夢の共有 そして 一緒にご飯を食べて お肉も食べて笑

      素敵な時間に。

      スタハ 辰村

      PS こんなこともあったねって 笑い話になる時が来ます

      大丈夫です

      僕なんか 笑い話だらけです笑

      親や妻は よくこんな私を見捨てずに いてくれたと思います

      感謝しています。

      親の愛 妻の愛や支え 友人の支えがあって 

      なんとか私もやっていますので

      本当にみんなに感謝しています。

よく読まれている記事