【 地方から 東京に転校(高1)して 東大に合格した人の話 】

31bcd0be4ac8b14b248d1310a57ef3148678a17627ef8-vqkvuq

 

東大生の話。

堀さんは「高1まで四国にいたので、周りの環境を見ていて、地方から東大へのハードルの高さは身をもって感じます。高2で千葉市の進学校(渋谷教育学園幕張高校)へ転校して、塾にも通い、『こんなに優れた教育を受けられるのなら東大に入れる人も多いわけだ』と納得してしまうほど、違いがありました」と指摘する。

 

この意見がすべてではないと思うが

こう思う生徒は多いようだ。

 

金沢でも

東京と同じ刺激を与え続けられる環境を整えて

人数では当然負けるけど

東大の合格率では 

東京に勝てるようにしたい!

 

 

 

 

地方と東京の差は

まだまだ 

とてつもなくあるようだ。

 

スタハ たつむら

 

PS 泉丘 附属にいても 

  帝大クラス 国立医学部になると

  現役合格は非常に難しい。

 

  半分どころの話ではない。

 

  半分の半分だ。

 

  何とかして スタハとしても

  東京に追いつく策を考え抜いて

  実行していきたい。

 

[blogranking1]

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




“【 地方から 東京に転校(高1)して 東大に合格した人の話 】” への2件のフィードバック

  1. スタハファン より:

    いつもスタハが近くにあったら、通わせたいと考えております。金沢駅前に進出するつもりはありませんか?

    • studyhouse より:

      スタハファンさん 
      コメントありがとうございます。

      うれしいです。

      金沢駅前ですか?(笑)

      出せたらうれしいですね。

      物件が安くなればいいのですが(笑)

      いつも ブログ見ていただいてありがとうございます。

よく読まれている記事