【 努力を褒めた方が 成績は伸びる 】

 

結果や能力を褒めるよりも

努力の習慣を褒めた方が

成績は伸びる。

 

いい点数を取った時も

「 100点すごい。」ではなく

 

「 点数も素晴らしいけど 君は1日 8時間勉強していたもんねえ。」とか

「 問題集を 3回転していたもんねえ。」

と 点数よりも 努力の習慣に重きを置いて 褒めることが大事。

 

 

加えて 人間の自尊心というか

自己肯定感を 与えてあげることが大事。

 

「 僕は君の 純粋なところが好きだよ。」

「 いつも一生懸命頑張っているひたむきさが素敵だよ。」

「 いつも英単語のシス単(笑)を見ていたもんね。その努力って賞賛に値するよ。」

「 いつも机に向かっているその姿こそが 後輩たちの素晴らしい模範になっているよ。

  いつも いい空気を作ってくれて 本当にありがとう。」

 

子供達を認めてあげたり 

子供達 一人一人の素晴らしさをいつも語ってあげたい。

一人一人 本当に可愛くてしょうがない( ^∀^)

すべての子どもに個性があり

その個性一つ一つが 美しい賜物。

 

人は 個性を楽しむ。

旅行に行くのも

個性を感じに行くようなもの。

それぞれの地域の個性を楽しみ

自分の感情に落とし込んでいく。

 

そして 新しい発見や 色々な見方を楽しむことができる。

 

 

塾人として

最高の環境を整えてあげたい。

東京が ライバル( ^∀^)

 

スタハ 辰村

 

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事