習慣作ってるなあ。。。
すごいなあ。。。。
見習おうっと(笑)
スタハ たつむら
[blogranking1]
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和8年1月17日、18日 |
国公立大学前期試験まで令和8年2月25日 |
私立高校入試まであと令和8年2月2日 |
公立高校入試まであと令和8年3月11日、12日 |
スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?
詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑
↑見やすいようにリニューアルしました
スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119
フォローお願いします
ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共に連動してアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」によるお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
“【 今日も朝8時から がんばっている(^^♪ 】” への3件のフィードバック
よく読まれている記事
- 【 重要なお願い 】【 石川県公立高校入試 「点数開示」を集めています 後輩たちのために 合格ラインをみんなで導き出せたらと思います 】(168)|44.3kビュー|2020/03/19
- 【 重要 】【 偏差値57 58は 正規分布において 上位何%になるのか? 「国公立大学の合格ラインの話の続き。」 】(0)|42.5kビュー|2024/06/05
- 【 えええ? 藤井聡太のご両親は 「金沢大学出身」? びっくりです 】(0)|41.8kビュー|2023/10/12
- 泉丘 最高点427 〜 石川県公立高校合格発表からの速報 〜(2)|37.9kビュー|2025/03/20
- 【 石川県高校入試 金沢二水 合格ラインは? 】(0)|35.8kビュー|2016/03/11
- 【 金沢高校 329点で 特進不合格 】(0)|25.7kビュー|2024/02/09
- 【 2017 】【 石川県 私立高校 星稜 金沢 北陸学院 金沢学院 尾山台 遊学館 合格ライン一覧表 】(0)|25.6kビュー|2017/01/27
- 【 2019 】【 石川県公立高校入試 合格ライン 金沢泉丘 金沢二水 金沢桜丘 】(34)|25.5kビュー|2019/03/15
- 【2017】【 点数開示 】【 泉丘 二水 小松 桜丘 錦丘 西 明倫などの受験した皆様へ お願いがあります 】(89)|24.5kビュー|2017/03/15
- 【 私立高校 合格ライン一覧表 再掲示 星稜 金沢 ミッション 遊学館 金沢学院 龍谷 】(0)|23.1kビュー|2017/12/19
いつもお世話になりありがとうございます。わがままなお願いなんですが、月、水、土の休校日をなんとか1日だけにできないでしょうか?うちの子はなかなか自学が苦手です。ご検討よろしくお願いします。
ご意見ありがとうございます(^^♪ 平和町校は 高校生の比率が高い校舎です。泉丘 附属 二水をはじめ たくさんの子どもたちが通っています。また 向上心溢れる集団ですので 「 4日間 」開いています。この校舎だけ 開いている時間も長く 受験期間には ほぼ休みをなくしました(笑) そのかいあってか 泉丘 29人合格できました。みんなの努力と環境力の力と思っています。また 保護者のひたむきな支えも うれしいです。4月から7月は 中3の関係もありますが さらに 検討しますね。ご意見ありがとうございます。 また 有松校や 泉丘校の検討もしています。近くの校舎と連動しながらも考えています。もう少しお待ちください。おかげさまで 平和町校は 活気に満ちた素敵な校舎になっています。レベルも高く 向上心を持った素敵な子どもたちが学んでいます。そのうちのおひとりにご子息がおられるのですね。素敵です。素敵な空気づくりに貢献してくださっているお子様 ご家族に感謝します! スタハは みんなで作る塾です。塾の力だけ 生徒の力だけ 保護者の力だけ 環境の力だけ ITの力だけ 問題集の力だけ 様々な特色ある先生の力だけだと とっても弱い組織になります。みんなで すべての力を結集し 子どもの未来のために ひたすら 助け合う 協力し合っていきたいとおもっています。 ご意見とっても嬉しいです。柔軟性をもって かつ 芯を通して 愚直に精進したいと思っています。これからもよろしくお願いします(^^♪
もちろん 事情が許せば 月 水 土は 開いている校舎にいってもいいよという制度になっています。野々市校 西南部校 松任校が開いていますので 良かったらぜひぜひ使ってください。特に 野々市校と高尾台校は 車で4,5分のところなので 両方来て みんなで補い合っています(^^♪ その大量な演習 勉強時間確保もあって 2校舎合せて 10人の泉丘生を誕生させることができました(^^♪ だから この2つの校舎の子どもたちは もう おんなじ校舎という感じになっています(笑) そういう生徒も 非常に多いです(^^♪ とくに 週中は 忙しいかもしれませんが 土曜日は 西南部校が開いています。 平和町校も 近くの校舎をつくり どこでも行けるようなシステムを 地区的にもできたらと思っています。いろいろいくと 気分転換にもなりますし(笑) それぞれの校舎での 子どもたち同士の化学反応 その校舎の先生との化学反応も 相乗効果を生みますので(^^♪