【 サッカー選手って 長男 次男 三男 誰が一番多いの?(笑) 】

 

サッカー選手って

長男

次男

三男

誰が一番多いのかな?

 

 

人数的には 

長男が絶対的に多いので

普通「長男」かなと思いますが

 

ここで圧倒的な差があるのです。

 

これが統計です。

 

2011年(ちょっと古いですが(爆笑)

サッカーマガジンから。

 

サッカー選手(Jリーガー)が

夫婦にとって何番目の子供なのか?

  総数 %
1人目 105 22.3%
2人目 252 53.6%
3人目 93 19.8%
4人目 15 3.2%
5人目以上 5 1.1%

 

 

つまり 次男が圧倒的に多いのです。

ここで大事なのは

複数の兄弟がいたら 

まず 統計的に 2人兄弟も多いと思いますので、

3男が 2人兄弟よりが少ないのはわかるのですが。

 

「長男」が少ないという大事実です。

 

 

これは 同じ親から生まれても

いつも年上と

知らずのうちにライバル視している弟の方が

サッカー選手として大成しやすいという事実です。

 

 

前 野球選手を調べたことがあったので

サッカーも もしかして同じなのかな?と思ったら

やっぱりそうでした笑

 

 

このことから

何を学べますか?

 

 

たくさん産みましょう(爆笑)

 

 

スタハ  辰村

 

 

PS    ではなくて(爆笑)

 

 

  まあ たくさん子どもがいるに越したことないですが(笑)

 

 

 

  環境って大事ということです。

  同じ親から生まれて

  これだけ 結果が違うわけですから

  人間は 小さい時から 

  ちょっと尊敬できる

  ちょっと能力のある年上から学ぶ機会が多いということです。

 

 

  スタハ は 高校はもちろん 中学でも同じ教室で学ぶことによって

  大きな相乗効果を上げています。

  中学2年生が 中学3年生の受験の姿を横で見ながら勉強したりするので

  自分の受験の時のシュミレーションをすることができる。

 

  高校受験生も憧れの高校生を見ながら勉強できるので

  モチベーションを保つことができる。

 

  高校生も学校でたくさん刺激を受けて来た後

  違った刺激、つまり 憧れの大学や 医学部生の講師たちと

  勉強することによって

  また フル回転で勉強できる環境力を利用して欲しいと思っている。

 

 

 

  私の経験則上 素敵な人を近くに置くことは

  それだけで 大きなアドバンテージになり

  素晴らしい将来につながるということです。

 

  だから スタハ はこれからも環境にこだわり

  スタッフも 尊敬できる人

  みんなが憧れる講師や 憧れの大学や学部の講師をこれからも

  集めていきたいと思っています。

 

  それが 子どもの心に 大きな大きな「輝き」を与えるものと

  信じています。

 

 

  サッカー選手が W杯に憧れるように

  スタハ から世界を股にかける人物を輩出できればと思っています。

 

  全ては子ども達の未来のために。

 

 

  ということで

 

  長男長女でも大丈夫です(笑)

  

  私たちが お兄さんお姉さんの役割をしますので(笑)

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事