【 アマゾンが いよいよ レジをなくしたスーパーを来年出す(笑) 】

gg

 

アマゾンが いよいよ 

ノーレジのスーパーマーケットを開く。

 

 

個人的なことで申し訳ないが

昨日スーパーで 買い物をした(笑)

レジでおばちゃんが 品物をバーコードかなんかで読み取って

会計が レジの横の全自動。

お釣りの間違えがなくなる。

もちろん 人件費も削減。

昨日は昨日で これはすごいなと思っていた(笑)

 

 

 

そして今朝 

こんなニュースが飛び込んできた。

 

 

アマゾンは先の先をいっている。

 

 

 

リアルの店舗で

「 レジがなくなる 」というのだ(笑)

 

おいおい(笑)

レジがなくなるってどういうこと?(笑)

 

 

まず アプリで その店舗に入って

 

「 自分で持参した袋 」→ なんでもいい(笑)

要は スーパーの籠はない(笑)

どんどん品物を入れて

 

そのまま 外に出たら

ちゃんと 会計されている。

 

レジで会計した後 

袋に入れる必要もない。

 

アプリに 何がいくらかって

合計 いくらかが出ている。

 

 

凄い世界になったもんだ。

 

 

この記事が出て

あるコメンテーターが 言っていたけど

「これで 万引き対策 」も万全と言っていた。

 

なるほど。

そこは気づかなかった。

 

スーパーでは ある程度の万引きを想定して

値段も付ける。

その対策も万全ということだ。

だって 品物をもって外に出たら

「自動会計」されているのですから(笑)

 

究極を言うと

この未来形は 監督者ひとりで

大きいスーパーを経営できるということ。

品物を出したり

商品を管理するのも いずれ ロボットがするだろう。

 

ネット注文のアマゾンの倉庫を見ても

どんどん自動化されて

注文から 箱詰め

そして 発送まで

ほぼ全自動。

 

それが リアルのスーパーでもおころうとしている。

 

もっというと

買い物に来るのも

人間ではなく

ロボットになるだろう(笑)

 

そして 車は 自動運転(笑)

 

自動運転の車に

自動で動くドラえもんみたいなロボットが乗っていて

勝手に品物を買ってきてくれる(笑)

 

 

ロボットが ロボットから買い物(笑)

そんな時代はもう そこまで来ている!(^^)!

ワクワク!(^^)!

 

スタハ たつむら

 

[blogranking1]



 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事