二水を諦め 金沢桜丘ギリギリ合格から
「金沢大学現役合格」 「継続は力なり」
上の石川県総合模試を見てほしい。
彼が中3の時の石川県総合模試のデータです。
金沢二水は努力圏
桜丘は 可能圏の一番下。。。。。
そして
結果
金沢桜丘にギリギリ合格。
それから3年経って
金沢大学に現役合格。
しかも
今年の難しかった共通テスト(東大文Iでも81%のボーダーライン)において
630点以上 つまり 71%以上を取り(帝大の下の方レベル)
余裕で金沢大学に合格しました。
彼は なぜ成功したのでしょうか?
「高校の最初から頑張ったから」です。
スタハ 辰村
PS スタートダッシュは大事です。
中学の薄い内容を「僅かな期間の受験勉強」で合格したからと言って
大してすごくないです。
高校の膨大な内容を 習得し 体得することこそ
大きな大きな感動を伴う合格発表になるのです。
高校の勉強の最初が大事なのは
スタハの蓄積されたデータが
それを物語っています。
だからそのデータに基づいて
今年も ロケットスタートを切っているのです。
PS2 例えば 泉丘に合格しても 250番ぐらいまでは 金大合格レベル。
300番ぐらいがチャレンジ受験。
300番台になると 金大は厳しいです。
(400人定員)
PS 大体 石川県総合模試の偏差値で
中学の時点で 偏差値63か64ぐらいが金大の位置づけですので
そうなります。(それより偏差値低くても 泉丘に合格する人が多数いるので)
もちろん 上記の生徒のように
高校で覚醒する子もいます。
ただ 全員が全員ではないです。
確率的に高いのは
「高1からしっかりやっている人」のみです。
まさしく 「継続は力なり」なのです。
中3 スタハ生(今年も頑張っています)
⚫️高峰賞受賞
⚫️宮村賞受賞(授賞式での挨拶もスタハ生)
⚫️スピーチコンテスト3位
⚫️第2回石川県総合模試 石川県1位 5教科469点 偏差値75
⚫️「税」についての作文 会長賞受賞
高校 スタハ生(中3への模範として高校でも継続的に頑張っています)
⚫️金沢泉丘 進研模試 数学100点 偏差値83.8 学年1位
⚫️金沢泉丘 進研模試 偏差値82 英数国257点 学年2位
⚫️金大附属 進研模試 偏差値81.3 英数国254点 学年3位
⚫️金沢西 進研模試 偏差値73.1 英数国209点 学年2位(文)
泉丘の平均を抜く
↑ 金大附属高校の中澤校長先生(右から2番目)にスタハのスタッフで会いに行きました。
とっても気さくな校長先生で いっぺんにみんなファンになりました笑
金大附属高校 お勧めです。
スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119
フォローお願いします
ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共に連動してアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」によるお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和6年1月13日、14日 |
国公立大学前期試験まで令和6年2月25日 |
私立高校入試まであと令和6年2月1日 |
公立高校入試まであと令和6年3月6日、7日 |
記事まとめ(お時間ある時にでもお読みください)
※戻るボタンを押して戻りながら読むと効率よく読むことができます。
2023年
第2回石川県総合模試(8月27日実施)
石川県1位
5教科469点 偏差値75
スタハ生
2023年度 石川県総合模試
「スタハ模試会員募集」 進路指導 学習指導付き
毎年大好評です
【 毎年の人気企画 】
「スタハの石川県総合模試の模試会員」
今年も募集したいと思います。
1 テスト返却時にスタハのアドバイスを受けることができる。
2 毎回の手数がかかる申込みを スタハに一任できる(場所の獲得が毎年大変 基本ほとんどは自宅受験になる)
( 第4回ぐらいから場所がほぼ取れなくなってくる)
事実 9月11日現在 第4回模試は 能登地方以外 全部満席。
3 場所はスタハが保証します(公式会場が確保できない場合 スタハの教室で実施しますのでご安心ください)
4 自宅で一人で受験するより 会場やスタハの教室で受験する方が 緊張感を持って受験することができる。
5 費用が安価ですので スタハに入塾することはハードルが高いですが模試会員ならというご家族。
6 他の塾に通っていても 申し込みは可能です(昨年も多数)
7 昨今の郵便事情で 塾への成績表の返却よりも個人の方が遅れてご自宅に着くことになります。早く成績を知れてすぐに対処できますので 塾での団体申込の方が 成績が上がりやすいと私は思います。(塾には試験10日後の木曜日につきますが多くの場合 個人受験の場合は 週明けの月曜日に着くところが多い。)
8 テスト前や テスト返却時にスタハで 勉強できる(大好評)
◯ 受験票を取りに来た時に スタハの教室を使って「演習」や「教科の質問」「進路指導」を受けることができる
◯ 石川県総合模試のテスト日の帰りに スタハに寄って 自己採点をして やり直しをすることができる。「演習」「教科の質問」をすることができるので 理解をして 次のテストに臨むことができる。
◯ 成績が返却されたときに 「進路指導」と スタハでの「演習」「教科の質問」をすることができる。
1回のテストにつき 合計3日間 スタハの進路指導や 教科の質問 演習ができる。
石川県総合模試 「スタハ模試会員」
石川県総合模試 1回分 定価 5280円
お申し込みコースは 以下の3点です
(後期分)第5回から第8回 (4回分の費用)
模試の費用19800円(1回当たり4950円) プラス 模試1回分当たり3300円(講習3回の費用)(全12回分で13200円)
合計 33000円
石川県総合模試
第1回 7月2日(日) 終了
第2回 8月27日(日) 終了
第3回 9月17日(日) 終了
第4回 10月15日(日) 終了
第5回 11月12日(日) 受付中
第6回 12月10日(日) 受付中
第7回 1月7日(日) 受付中
第8回 2月4日(日) 受付中
お申し込みは スタハホームページの問い合わせ欄からお申込みください
2023年
高校入試 速報
石川県
トップ6校
126名
(過去最高更新)
富山高専 1
錦丘 8
金沢西 9
明峰 3
明倫 9
など
2023年
【 速報 大学合格実績 】
京都大学 農学部(金大附属)
東京工業大学 情報理工学院(金沢泉丘)
金沢大学 医学類(金沢桜丘)
早稲田大学文学部(金沢二水)
大阪大学 外国語学部(金沢泉丘)
大阪大学 工学部 電子情報学科(金沢泉丘)
名古屋大学 農学部 応用生命科(金沢泉丘)
名古屋大学 農学部 応用生命科学(金沢泉丘)
東北大学 農学部(小松高校)
東北大学 工学部(金沢泉丘)
九州歯科大学 歯学部歯学科(金沢桜丘)
京都府立大学 環境デザイン(星稜B)
京都府立大学 生命環境(金大附属)
金沢大学 19名合格
など
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和6年1月13日、14日 |
国公立大学前期試験まで令和6年2月25日 |
私立高校入試まであと令和6年2月1日(仮) |
公立高校入試まであと令和6年3月6日、7日 |
↑ 石川県総合模試(中3)
スタハ公式インスタグラム始めました!! @studyhouse1119
フォローお願いします
普段のことを載せています。
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共にアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」による3つのお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
↑ 月刊「先端教育」11月号に スタハの塾長が掲載されました。
能登地方や県外などの遠方から
金大附属高校 金沢泉丘などを受験する場合は
スタディハウスのオンライン講座へ。
詳しくは担当者が説明します
問い合わせ欄からお願いします
どこに住んでいても 金沢中心部でのスタハカリキュラムと同様のカリキュラムで
してもらいます
↑ 金沢泉丘元校長 宮本先生との対談の内容記事 ここをクリックすると見やすくなります
↑ クリック
スタハ公式Twitter
フォローお願いします!!@studyhouse1119
公式インスタグラム
フォローお願いします。@studyhouse1119
2022年
高校部門
22年実績
小松20名
(昨年より16名増)
(過去最高)
↑小松駅前校は 去年3月開校。初年度の結果。
金附 泉丘 二水
石川高専 小松 桜丘
112名合格
(過去最高)
(+34名大幅アップ)
(+44%アップ)
大学部門
2022年実績
大躍進!大幅更新!
国公立大学
75名合格!!
(昨年比+42名)
(昨年度から一気に2倍以上)
(過去最高更新)
北海道大学薬学部
名古屋大学2名
神戸大学2名
慶應義塾大学
早稲田大学
大阪公立大学2名
京都府立大学
千葉大学
金沢大学21名
(過去最高更新)
明治大学
青山学院大学
立教大学
法政大学
中央大学
同志社大学
立命館大学他
中3 石川県総合模試 スタハ成績の推移
↑ クリック
実績
例えば第4回では
第4回石川県総合模試(中3)(北國新聞主催)
10月17日(日)実施
石川県2位 455点 偏差値73
石川県3位 444点 偏差値72
石川県3位 444点 偏差値72
石川県1位はいなかったが
2位3位独占
石川県上位100番以内
14人がスタハ生
↑ クリック(お時間ある時にでもお読みください)
↑ 金沢泉丘元校長 宮本先生との対談の内容記事 ここをクリックすると見やすくなります
↑ クリック
2021年実績
久留米附設高校(九州No. 1高校)
特待生合格
(国立大学医学部現役合格率 日本1位)
愛光学園(中国四国No. 1高校)合格
(4人に1人が国立大学医学部に進学する超進学校)
石川県総合模試(北國新聞主催)
↑
成績の上がり方が違う!!
全国模試でも各高校で学年1位を連発しているスタハ
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和6年1月13日、14日 |
国公立大学前期試験まで令和6年2月25日 |
私立高校入試まであと令和6年2月1日 |
公立高校入試まであと令和6年3月6日、7日 |
スタハ公式インスタグラム始めました!! @studyhouse1119
フォローお願いします
普段のことを載せています。
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共にアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」による3つのお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
6 件 のコメント “【 中3の時 「二水を諦め」 しかも金沢桜丘「ギリギリ合格」から 「金沢大学」現役合格 「継続は力なり」 】”
コメントは受け付けていません。
よく読まれている記事
- 【 重要なお願い 】【 石川県公立高校入試 「点数開示」を集めています 後輩たちのために 合格ラインをみんなで導き出せたらと思います 】(168)|42.7kビュー|2020/03/19
- 【 えええ? 藤井聡太のご両親は 「金沢大学出身」? びっくりです 】(0)|40.3kビュー|2023/10/12
- 【 石川県高校入試 金沢二水 合格ラインは? 】(0)|35.4kビュー|2016/03/11
- 【 2019 】【 石川県公立高校入試 合格ライン 金沢泉丘 金沢二水 金沢桜丘 】(34)|25kビュー|2019/03/15
- 【 2017 】【 石川県 私立高校 星稜 金沢 北陸学院 金沢学院 尾山台 遊学館 合格ライン一覧表 】(0)|24.7kビュー|2017/01/27
- 【2017】【 点数開示 】【 泉丘 二水 小松 桜丘 錦丘 西 明倫などの受験した皆様へ お願いがあります 】(89)|24.2kビュー|2017/03/15
- 【 私立高校 合格ライン一覧表 再掲示 星稜 金沢 ミッション 遊学館 金沢学院 龍谷 】(0)|22.4kビュー|2017/12/19
- 【 重要 】【 「附属 泉丘 二水の出身中学の人数」を調べたいと思います。教えていただけませんか? 】(81)|21.7kビュー|2020/03/20
- 【 速報 】【 石川県公立高校 確定倍率 】(0)|19.7kビュー|2018/02/27
- 【 金沢泉丘 二水 桜丘 錦丘 金沢西の トップ5校だけで 「758人惜敗。。。。」 トップ校のみ激戦 】(2)|19.6kビュー|2023/02/20
泉丘250番ぐらいが金大合格レベルとのことですが、
他の高校の金大合格レベルは何番くらいですか?
ロベルト様
おはようございます
後期がなくなって 今年で2年目ですので
まだ はっきりとはしていないのですが
おおよそ 二水なら 120番ぐらいまで金大合格レベル
150番前後で金大チャレンジ
桜丘なら 80番90番ぐらいまで金大合格レベル
100番を超えてくると チャレンジ受験というイメージです。
今年の入試結果でまた精査したいと思います
スタハ 辰村
PS 現役の国公立大学の合格率が
二水も桜丘も50%を切るぐらいだと思うので
上記のような感じだと思います。
辰村先生
丁寧にありがとうございます。
二水でも、金大合格レベルはそれなりに上位なんですね。
毎年100人近く合格してるので、真ん中くらいでもなんとか行ける(チャレンジ圏)のかと思っていました。
先生ー、
これまで指導されて、泉に行くのは中1、2年時はどのくらいの立ち位置にいるのが多いですか?(中学のレベルにもよるとは思いますが)
毎日楽しみにブログ読んでます。
ホワイトデー様
こんばんは
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
金沢市内で言うと
大体10%ですね。
理由は 金沢市に大体4000人くらいの中3がいます
そして そのうちの280人かそこらが泉丘 100人ちょいぐらいが附属高校に
進学しますので合計 400人くらい。
よって 10%と言う計算です。
ただ ご存知のように 学校によって その割合は 上下しますので 学校に合わせて割合を考えたらいいともいます。
スタハのブログに 2年ほど前 各中学からの附属 泉丘への進学人数を調査した時がありました。
その一覧表から その中学における進学者数が そのまま 「学年順位」になると思いますので
そちらを参考にしてください。
ブログで検索をかけたらすぐに出てくると思います。
また 金沢市以外では 基本10パーセントを下回るところが多い傾向があるので
それも表でご確認ください。
相対的な位置を知ることにより
お子様の準びが 早まっているのか 遅いのかを 完璧にではないにしても
客観的にわかると思います
応援しています
頑張ってください
スタハ 辰村
お返事ありがとうございました。
上位5%を目標(毎年7〜9名ほど泉に行ってる)に、がんばっていきます。
先生のブログは、モチベーションになっています。