【 質量転化の法則 】

ggg

量をこなすと質が上がるという「質量転化の法則」は、重要です。

上達が遅い人は、量をこなせないパターンに陥っています。

 

ピカソは生涯に10万点以上の作品を残している。

写真家・土門拳の作品は生涯で7万点。

宮沢賢治は、1ヶ月3000枚の童話や、詩を書いた。

漫画家・手塚治虫が書いた原稿は15万枚。

作曲家・古賀政男が作った曲は4000曲。

俳人・小林一茶は一生で約2万の句を詠んだ。

水泳の柴田亜衣選手はアテネオリンピックで800メートル自由形の金メダルを獲得したが、十数年にわたり、毎日17キロ泳いできた。

音楽のチャイコフスキー国際コンクールの過去の優勝者の訓練歴は平均17.3年。

ゴルフのタイガーウッズは3歳でゴルフを始め、全米アマチュア選手権を獲得したのが18歳で、15年かかっている。

イチローも小学校3年(9歳)で野球を始め、首位打者を獲得したのは、1994年の21歳のときで、12年かかっている。

絶対 まずは 量だ。

 

最初から 塾に 「 質 」を求めてくる人に

合格に近い人はいない。

もちろん 「質」には 自信がある。

ただ そこが重要ではない。

 

まずは 地道に努力する心が大切。

その心は  多くの場合「習慣」によって導かれる。

 

 

心の素晴らしさ

 

つまり

 

「 誠実さ 」だ。

 

 

「 人間力 」が 学力を生む。

 

スタハ たつむら

 

 

 

[blogranking1]

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事