(森松 達)強み ②

お世話になっております。

スタハのサポートを受けて、カナダでラクロスをしている森松です。

シーズンが始まって3週目に入りました。

及第点と言える結果は残せていますが、自分の目指すレベルには今一歩成長が必要です。

 

以前も自分の強みについて書きましたが(『強み』)、改めて別の角度で。

今プレーしているシニアAのリーグはカナダのトップリーグであり、夏に行われるボックスラクロスにおいては世界最高峰のリーグです。

チームメイトや対戦相手には文字通り世界レベルの選手たちが揃っています。

そんなリーグにおいて、20歳でラクロスを始めた自分が生き残っていくには、良いプレーを積み重ねること、そして特に大事な場面で成果を出すこと、を繰り返していくしかありません。

 

これをするにあたって、一番の障壁は自分で作ってしまっている壁を越えることだと思います。

ラクロスと言う競技に習熟していけばいくほど、世界レベルがいかに凄いかを実感することになり、かなりのリスペクトの念を抱くようになります。そして自分より経験が豊富で体の大きな相手に対して、当然物怖じします。

その世界に自分が相応しいと心の底から思わなければ自信を持ったプレーをすることはできず、実力を発揮できません。

 

空元気や無知から「世界レベルに達する」と言うことは容易です。そしてどの業界にもそう言う「偽物」はいるものです。

そうではなく、ラクロスの世界の奥深さに圧倒されながらも、自分の取り組みや姿勢、懸ける想いで、自分で作った壁を乗り越えていく。そうしてこそ初めて本当の「世界レベル」に近づくことができるはずです。

 

今の自分はまだまだですが、毎試合自分の全てをぶつけられる環境にいることができています。

そのことに感謝の念を抱きながら、自分のやってきたことを信じて、そしてリスペクトの念を持って挑んでいきたいと思います。

 

勝負の夏!

飛躍の夏!

 


【森松 達】 @torumorimatsu

1995年生まれ。麻布中学・高校卒業後、早稲田大学国際教養学部に進学。

大学からラクロスを始め、2年時にはカリフォルニア大学バークレー校に一年間留学。

大学4年時に全日本学生選手権優勝、全国強化指定選手に選出。

大学卒業後はみずほ銀行に入行。グローバルコーポレート業務部付で海外営業を担当すべく、本社でトレーニングを積む。

ラクロスでトップレベルを目指すべく、2019年末に銀行を退職。ラクロスの本場カナダへ。

2028年ロス五輪で日本代表のメダル獲得に寄与すること、アジア育ちの選手としてはじめてトッププロになること、を大きな目標にしてカナダで活動中。




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


よく読まれている記事