(森松 達)ラクロス シニアAへの挑戦

お世話になっております。

カナダでラクロスをしている森松です。

 

カナダでは夏のリーグ(メインシーズン)がいよいよ開幕します。

シニア部門(22歳以上)ではシニアA, B, Cとレベル別に3リーグが存在しており、自分は世界トップのシニアAを目指して活動しています。

現時点の自身のレベル感としては、シニアAとBの間といったところ。

4月2日からシニアAのトライアウトが始まり、各チーム7-80人の選手から最終的には25人に絞られます。

毎練習でカットされる選手が出るので、緊張感のある1ヶ月半。

ちなみに2年前は色々と運が良かったこともあり、シニアAのメンバー入りを果たすことができたのですが、シーズンイン2週間後、新規加入選手に押し出される形でカットされてしまいました。

 

今年はというと、紆余曲折ありながらもなんとか生き残り、先日のプレシーズン・エキシビジョンマッチではフル出場。

(試合前の国歌斉唱時。右から2番目が森松です。)

満員のアリーナの中、チームは一点差で勝利。個人としても派手に目立ったわけではないですが、まずまずのパフォーマンスでした。

しかし翌日、ヘッドコーチから電話があり、カットの通告。パフォーマンスは良いが、層が厚すぎて、人数を抱えきれないとのことでした。

最後迷った時、経験のある選手、過去指導したことがある選手を取るのは当たり前。やはりそれを上回るパフォーマンスを見せないと生き残れないということです。

 

正直かなり落ち込みましたが、まだ勝負はここから。次のレベルに行くためにできることをやるしかありません。

シニアBもレベルが高く、うかうかはしていれません。いつか巡ってくるチャンスのために準備を続けます。

 

※カナダのシニアリーグについて⇩

https://note.com/torumorimatsu/n/nf9c0e9ba2833


森松 達

https://www.instagram.com/studyhouseathlete/?igsh=MXhrOHJmMHRpODM2eQ%3D%3D

https://www.instagram.com/torumorimatsu/

1995年生まれ。

麻布中学・高校卒業後、早稲田大学国際教養学部に進学。

大学からラクロスを始め、2年時にはカリフォルニア大学バークレー校に一年間留学。

大学4年時に全日本学生選手権優勝、全国強化指定選手に選出。

大学卒業後はみずほ銀行に入行。グローバルコーポレート業務部付で海外営業を担当すべく、本社でトレーニングを積む。

ラクロスの魅力に取り憑かれ、ラクロスでトップレベルを目指すべく、2019年末に銀行を退職。ラクロスの本場カナダへ。

2028年ロス五輪で日本代表のメダル獲得に寄与すること、アジア育ちの選手としてはじめてトッププロになること、を大きな目標にしてカナダで活動中。




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事