【(森松 達)浪人時代 】

いつもお世話になっております。

カナダでラクロスをしている森松 達(もりまつ とおる)です。

今日は浪人時代の話について。

野球少年森松は、東大野球部からプロ野球選手を目指すことを計画、大学受験一年目は東大一本を受験。

結果は5点ほど及ばず不合格で、浪人を余儀なくされました。

 

浪人は覚悟をしていたつもりでしたが、浪人時代の一年間は想像を遥かに超えるつらさでした。

友人たちが大学生活を謳歌している中、ひたすら勉強。

味気ない毎日とプレッシャー(自分で自分にかけていただけですが 笑)とで、毎日お腹を下しており、当時は腹巻きが生活必需品でした。ストレス性胃腸炎的なやつでしょう。

来る日も来る日も予備校と家の往復。自分を奮い立たせながら机に向かう日々。

模試の結果に一喜一憂しながらもそれなりの好成績をキープし、まあ普通にやれば受かる、という状態で2回目の東大受験に臨みました。

結果は不合格。

一発勝負の恐ろしさを痛感しました。

 

結果だけを見れば、意味のなかった一年間。ただただつらい思いをしただけの一年間。

そう思えるかもしれません。

ただ今確信をもって言えるのは、今の自分を支えているのは、つらい時に踏ん張れるのは、あの一年間があったからです。

あの時踏ん張った自分を誇りに思うし、あの時の頑張りを無駄にしないためにも、今頑張ろう、と素直に思えるのです。

どのくらい頑張ったか、どのくらい真摯に取り組んだか、というのは自分が一番分かるはずです。

もうすぐ29歳になる今でも、あの日々のことを思い出します。

 

森松 達

https://www.instagram.com/studyhouseathlete/?igsh=MXhrOHJmMHRpODM2eQ%3D%3D

https://www.instagram.com/torumorimatsu/

1995年生まれ。

麻布中学・高校卒業後、早稲田大学国際教養学部に進学。

大学からラクロスを始め、2年時にはカリフォルニア大学バークレー校に一年間留学。

大学4年時に全日本学生選手権優勝、全国強化指定選手に選出。

大学卒業後はみずほ銀行に入行。グローバルコーポレート業務部付で海外営業を担当すべく、本社でトレーニングを積む。

ラクロスの魅力に取り憑かれ、ラクロスでトップレベルを目指すべく、2019年末に銀行を退職。ラクロスの本場カナダへ。

2028年ロス五輪で日本代表のメダル獲得に寄与すること、アジア育ちの選手としてはじめてトッププロになること、を大きな目標にしてカナダで活動中。




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事