【(森松 達)自己肯定感】

「自己肯定感」という言葉をよく聞きます。

「自己肯定感」を高く保つには、みたいなHow to本も多く出ているようです。

確かに「自己肯定感」が高いことはハッピーなんだろうなあ、とやや沈みがちな最近の自分は思います。

やはり海外という異質な環境に一人で暮らしていると「ああ、自分はこんなこともできないのか」と気付かされますし、試合のメンバーから外されると「何のためにここに来たのだろう」と落ち込むことも多いです。

ただ一方でこうやって落ち込むからこそ自分に足りないところを明確に意識できるし、だからこそ自分をより高めることができるのではないかとも思うのです。

大きなステップアップの前段階なのだ、と自分に言い聞かせて、今日もコントロールできることをコントロールする、自分の目指すレベルに少しでも近づけるようにやれることをやっていきます。

P.S. スタハアスリートのInstagramアカウント、是非フォローしてください!こちらの日常を発信しています。

https://www.instagram.com/studyhouseathlete/?igsh=MXhrOHJmMHRpODM2eQ%3D%3D




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事