【 3月12日21時現在 】【 スタハ自己採点 「308.6点」 石川県公立高校入試 泉丘 二水 桜丘 小松 錦丘の合格予想ラインは?】

 

 

3月12日21時現在 

スタハ自己採点 

308.6点 

石川県公立高校入試

 

スタハ予想平均点(スタハ自己採点)(点数差)

 

英語 46点(62.1点)(+16.1点)

数学 45点(57.8点)(+12.8点)

国語 57点(64.1点)(+7.1点)

理科 52点(68.5点)(+16.5点)

社会 41点(56.1点)(+15.1点)

合計 241点(308.6点)(+67.1点)

 

 

上記を踏まえて

今年の合格ラインと昨年のギリギリ合格ライン比較

 

スタハ予想合格ライン(昨年度のスタハ独自調査 ギリギリ合格ライン

泉丘 350点(341点)

二水 310点(302点)

桜丘 300点(302点)

小松 290点(290点)

錦丘 265点(260点)

(上記の昨年度の合格ラインより低い場合でも一般に合格者がいました あくまでもスタハで確認できた最低点数です)

(内申書も 当然 合否に関係しますのであくまでも目安としてください)

 

昨年度平均 235点

今年度平均予想 241点(スタハ)

 

 

 

スタハ 辰村

 

PS   何れにしても

今年の石川県公立高校入試は

上位校に倍率が集中しています

 

どれだけの偏差値層が

どこの高校を受けたかにも

合格ラインは前後しますので

最後の最後まで本当にわからないです。

 

また 各高校が

部分点や途中点をどのように考慮するかでも

当然変わりますのでそこも流動的です。

 

あくまでも

上記の点数は 予想は目安として

留めておいてください

 

 

大事なのは

どこの高校に行っても

大学が一番大事ですので

最初から全力を尽くすということです。

大学入試は 厳しいです

 

応援しています

頑張ってください

 

 

 

 

 

 

 

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




“【 3月12日21時現在 】【 スタハ自己採点 「308.6点」 石川県公立高校入試 泉丘 二水 桜丘 小松 錦丘の合格予想ラインは?】” への4件のフィードバック

  1. 受験生母 より:

    いつもブログ読ませていただいております。

    泉丘や二水の記述問題の採点は部分点が付かないという情報を聞くことがあるのですが、事実なのでしょうか?

    • スタハ より:

      受験生母様

      こんにちは

      いつもブログを読んでいただきありがとうございます

      部分点ですが

      本当のことはわからないのが実情だと思います

      わかるとすれば その採点した人などから 噂が広まったら そうなるかもですが。。。

      ただ それと似たようなことかなあとは 思います

      以下 その気配があることを列挙すると

      1 自己採点と点数開示の点数が あまり変わらない(つまり バツになっている可能性が高い)
         スタハで調査してるのですが それに近いような気がしています

      2 一般的に言われていることですが 成績が下の方の高校は なるべく点数をつけてあげて 合否ラインをしっかり明確化したいのが心情
        それとは反対に トップ校になってくると 差がつかないので 点数を分けるために なるべく厳しくつけるという感じでしょうか

      こんな感じでしょうか

      スタハ 辰村

      • 受験生母 より:

        はっきりしたことは分からないけれども、その可能性もあるのですね。15日の合格発表まで、でんと構えていればいいのですが、どうしても気になってしまい、情報を集めたくなってしまいます。

        お忙しい中、返信をいただきまして、感謝いたします。

        • スタハ より:

          受験生母様

          こんばんは

          うんうん

          でんと構えること やりたいですよね笑

          私も そうなりたいです笑

          いつも2月3月は 体調悪いです笑

          プロでもそうなのですから

          自分の生んだ我が子の入試ならばなおのこと 

          それで 普通だと思いますよ。

          お母様だけでなく ほとんどの親御さんが 

          そう感じていると思います

          それでこそ 人間だと思います。

          お優しいお母様で いいと思いますよ。

          スタハ 辰村

          PS 何れにしても大事なのは

          どこの高校に行っても

          2年10ヶ月後の大学入試が ポイントだと思います

          3月からがんばらせて下さい

          きっと いいことあると思います。

よく読まれている記事