【 1990年 センターの現役志願率は 15% 】

 

1990年 センターの現役志願率は 15%

今の時代に換算すると

金沢市では 附属泉丘 そして二水高校の半数しか センターを受験しない計算になる。

二水からも 金大に40名前後しか合格しなかった時代です。

今は 90名近いですが( ◠‿◠ )

(二水高校は 上位約20%の生徒が入る高校なので)

 

来年 2018年は 44,6%

 

約30年で 3倍に増えている。

 

これは昔 センター試験自体が 国公立大学受験者のみだったのと

新しい試みとして だんだん私立大学は入ってきたことが起因している。

 

昔に比べて センターが簡単になるわけです。

平均は 同じ120点に設定されているのですから。

 

だからこそ 簡単な問題を

徹底的に学習して

センターの点数を獲得していってほしい。

 

昔に比べて センターの点数は

はるかに取りやすくなっているのです。

この原則を踏まえて

徹底的に学習してほしい。

 

山は決して 高くない。

むしろ 到達できる山です。

 

センターまで あと一ヶ月。

 

スタハ たつむら




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事