【 高校生活は 最初の3か月で決まる?(^◇^) 】

images11

 

高校生活は 最初の3か月で決まる?

本当に?

信じられない?

 

真実なので言います。

最初で決まります。

 

理由を上げます。

 

1 まず 最初の高校生活を始めるうえでの精神的な緊張があります。

2 通学に 時間がかかる人は そこで 体力を消耗します。

3 部活に入る人は 中3の受験生活で怠けた体を いきなり 酷使します。。。

4 勉強が急に難しくなります。受験勉強の比ではありません。

5 高校総体が5月下旬に例年あります。それに向かって 部活は最高度の練習をします。

 

そんな中 5月に 「中間テスト」があります。。。。。

 

量も多いです。。。。

 

7月に 全国模試の 「 進研模試 」があります。 50万人ほど受けます。石川県総合模試の なんと100倍です。。。

 

進学校は 進むのが早いので

高1の 10月ぐらいには 高1の内容が終わります。

つまり 最初の3か月で 半分ぐらい進むので 本当に大変です。

そして その3か月で リズムを崩した人は

その3か月の総復習 (実質半年分)をしながら

新しい分野も継続して 勉強しなくてはいけませんので

すでに追いつけない状況というわけです。。。。

 

昨年 金沢桜丘の校長先生も 入学式で

「 最初の3か月で決まる。」と おっしゃった。

 

ベネッセの担当者も 膨大な資料から

「 最初で決まる。」と

学校の全校生徒の前でおっしゃったそうだ。

 

高校の新格言

「 始まり良ければすべてよし。」

「 高校は あっという間に 転げ落ちます。」

 

スタハ たつむら

 

 

[blogranking1]



 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事