高校と中学の勉強は全く違う(笑)
中学では
授業だけである程度わかったかもしれない。
高校はそうはいかない(笑)
わかることと
できることのギャップが大きいのだ。
最初の新入生テストどうだったろうか?
家ではできたのに
本番でたくさんの計算ミスをした人が多いのではないだろうか?(笑)
そこで気づく。
わかると できるは違うんだ。
2,3行で終わる中学の計算と違って
7行から8行かかる高校の計算は
演習という訓練が必要だと(笑)
わかっても
たくさんの演習をしないと
点数が上がらないんだと(笑)
そして その演習量も
個人差があるので
塾としては 3回とか
5回と言っているけど
本当は 6回の人もいるかもしれない(笑)
個人差がある(笑)
そこの加減は
やはり
「無駄な勉強」をしないと
わからない(笑)
自分がいったい何者なのか(笑)
自分の能力では何回するのが適しているのか(笑)
復習と予習の割合をどうしようか(笑)
通学時間をどう使おうか(笑)
このバランスは
大事(笑)
その前に いろいろ試すことが大事。
部活に入り
高校総体が近いからか
練習試合にも行きはじめている子も多い。
さあ 時間が無くなってきた(笑)
さあ そんな中
一刻も早く
自分の勉強スタイルを確立しないと
手遅れになる(笑)
最初の中間テストまで
一か月を切りましたよ(笑)
ゴールデンウィーク開けたら
テスト期間の始まりですよ(笑)
ここが勝負です!
がんばれ!
スタハ たつむら
[blogranking1]
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和8年1月17日、18日 |
国公立大学前期試験まで令和8年2月25日 |
私立高校入試まであと令和8年2月2日 |
公立高校入試まであと令和8年3月11日、12日 |
スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?
詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑
↑見やすいようにリニューアルしました
スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119
フォローお願いします
ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共に連動してアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」によるお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
“【 高校の最初は 「無駄な勉強」たくさんしないと(笑) 】” への3件のフィードバック
よく読まれている記事
- 【 重要なお願い 】【 石川県公立高校入試 「点数開示」を集めています 後輩たちのために 合格ラインをみんなで導き出せたらと思います 】(168)|44.3kビュー|2020/03/19
- 【 重要 】【 偏差値57 58は 正規分布において 上位何%になるのか? 「国公立大学の合格ラインの話の続き。」 】(0)|42.8kビュー|2024/06/05
- 【 えええ? 藤井聡太のご両親は 「金沢大学出身」? びっくりです 】(0)|41.8kビュー|2023/10/12
- 泉丘 最高点427 〜 石川県公立高校合格発表からの速報 〜(2)|38kビュー|2025/03/20
- 【 石川県高校入試 金沢二水 合格ラインは? 】(0)|35.8kビュー|2016/03/11
- 【 金沢高校 329点で 特進不合格 】(0)|25.7kビュー|2024/02/09
- 【 2017 】【 石川県 私立高校 星稜 金沢 北陸学院 金沢学院 尾山台 遊学館 合格ライン一覧表 】(0)|25.6kビュー|2017/01/27
- 【 2019 】【 石川県公立高校入試 合格ライン 金沢泉丘 金沢二水 金沢桜丘 】(34)|25.5kビュー|2019/03/15
- 【2017】【 点数開示 】【 泉丘 二水 小松 桜丘 錦丘 西 明倫などの受験した皆様へ お願いがあります 】(89)|24.5kビュー|2017/03/15
- 【 私立高校 合格ライン一覧表 再掲示 星稜 金沢 ミッション 遊学館 金沢学院 龍谷 】(0)|23.1kビュー|2017/12/19
本当にその通りだと思います。
息子は結局のところ特進入れなかったのです。仮入学の学力テストの結果は本人たちに開示されないのでどうしてダメだったのかはわかりません。しかし、入学直後のテストでわかりました。まだ英語がかえってきませんが数学でも特進とレギュラーの平均に15点近く差がありました。息子の点数は特進の平均には2点届きませんでした。そして、苦手な国語(古文?)がやはり最悪の点数でした。レギュラー平均の20点を下回りました。
2年進級時に特進入らないと多分3年は入れない。
それなのに本人は中学気分が抜けない。できるとわかるの違いを実感してほしいのですが…
またまた、愚痴を吐いてしまい申し訳ありません。
追
一度、息子に大学を目指している学生たちの姿がどんなものなのかスタディハウスの塾に連れて行きたいくらいです( ̄▽ ̄;)
加賀地区母様
いつでもどうぞ(笑)
スタハ たつむら