【 高校における学習費総額 公立45万 私立97万 文科省より】

 

高校における学習費

 

中学では 私立中の方が 公立より

学習塾にかけるお金は少なかったが

大学入試前の高校は しっかり逆転している。

 

中高一貫の影響だろう。

 

また 全体的に

高校の方が 学費が抑えられているのは何故だろうか?

 

 

高校は 競争が激しい大学と 偏差値フリーっぽい大学があるので

偏差値フリーの大学へは

そのまま 「受験することなく」大学生になる子たちがいる。

また 推薦という形で。

 

国公立をはじめとする 競争が激しい大学は

しっかり 塾に通う子が多い。

 

また 民主党政権下で

公立の無償化が行われ

私立にも補助金が出るようになった。

 

その影響で 学費が抑えられている。

しかも その補助金は

都道府県によって 大きく差がある。

 

石川県は ほぼ一律 11万円ぐらい(所得制限あり)ですが

 

東京方面に行くと

所得制限の幅が広がり

かつ

もっと 多くの補助金が出るので

比較的 高校には 昔ほど お金がかからないようになっている。

 

 

それに加えて 全国的に 私立高校の無償化が始まります(来年から 所得制限あり)

 

この爆発力は 計り知れないと思っています。

 

スタハ 辰村

 

P S   この流れだと

もっともっと 所得制限の枠が広がっていったり

大学無償化の枠も どんどん 広がっていくと思います。

 

P S   また 今の高校生の親世代から

4年生大学の受験が当たり前になってきた年代にもなる。

つまり 親世代が 大学に行っている世代。

なので 我が子も大学へと考えるのは自然なこと。

 

大学受験における 通塾率はどんどん上昇していくことだろう。

 

 

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事