【 高尾台校 】【 朝礼  「 東大を 目標に! 」  】

YasudaAuditorium

 

今日は 東大の話をした。

どうせやるなら

「東大を目指そう。」

 

泉丘 新一年生だけで 9人いたので

檄を飛ばした(笑)

最初が何事も大事。

 

最初から 帝大では生ぬるい。

まずは 東大だ!

 

 

泉丘 附属は 10人に1人合格。

二水は 5人に1人合格。

 

 

東大は 400人に1人合格(笑)

( 1学年120万人 東大定員3000人として)

 

格が違うのは わかり切っている。

でも挑戦する。

 

 

東大は

センター110点。

前期試験 440点。

合計550点で

合否が決まる。

 

2次試験は

理系で

英語 120点

数学 120点

国語 80点

物理 60点

化学 60点

合計 440点。

 

点数の取り方としては

英語 120点中の 90点

国語 80点中の 50点

数学 120点中の 50点

物理  60点中の 40点。

化学  60点中の 40点。

を 目安にとる。

 

 

そうなんです。

 

まずは 「 英語 」です。

徹底的な英語力。

そこがポイント。

英語が一番取りやすい。

 

高校入試も英語がポイントだけど

東大の入試も 断然英語。

 

もちろんセンター試験の長文のところは いつも満点を取る。

早く正確に 4000単語の長文を すらすら読めるようにする。

まずは 単語力。

 

 

高3になるまでが勝負。

それまでに

センターレベルで 英語180点 数学180点 国語180点

取れれば 東大京大が近くなる。

 

 

 

高3になってからでは 遅すぎる。

というか 不可能だ。

 

大学は甘くない。

 

スタハ たつむら

 

[blogranking1]

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事