金沢泉丘高校の倍率
過去10年間で
6番目の倍率
中間値といったところ。
スタハ 辰村
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和8年1月17日、18日 |
国公立大学前期試験まで令和8年2月25日 |
私立高校入試まであと令和8年2月2日 |
公立高校入試まであと令和8年3月11日、12日 |
スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?
詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑
↑見やすいようにリニューアルしました
スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119
フォローお願いします
ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共に連動してアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」によるお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
“【 金沢泉丘 過去10年間で 6番目の倍率 】” への6件のフィードバック
よく読まれている記事
- 【 重要なお願い 】【 石川県公立高校入試 「点数開示」を集めています 後輩たちのために 合格ラインをみんなで導き出せたらと思います 】(168)|44.2kビュー|2020/03/19
- 【 えええ? 藤井聡太のご両親は 「金沢大学出身」? びっくりです 】(0)|41.7kビュー|2023/10/12
- 【 重要 】【 偏差値57 58は 正規分布において 上位何%になるのか? 「国公立大学の合格ラインの話の続き。」 】(0)|39kビュー|2024/06/05
- 泉丘 最高点427 〜 石川県公立高校合格発表からの速報 〜(2)|37kビュー|2025/03/20
- 【 石川県高校入試 金沢二水 合格ラインは? 】(0)|35.8kビュー|2016/03/11
- 【 金沢高校 329点で 特進不合格 】(0)|25.6kビュー|2024/02/09
- 【 2019 】【 石川県公立高校入試 合格ライン 金沢泉丘 金沢二水 金沢桜丘 】(34)|25.5kビュー|2019/03/15
- 【 2017 】【 石川県 私立高校 星稜 金沢 北陸学院 金沢学院 尾山台 遊学館 合格ライン一覧表 】(0)|25.5kビュー|2017/01/27
- 【2017】【 点数開示 】【 泉丘 二水 小松 桜丘 錦丘 西 明倫などの受験した皆様へ お願いがあります 】(89)|24.4kビュー|2017/03/15
- 【 私立高校 合格ライン一覧表 再掲示 星稜 金沢 ミッション 遊学館 金沢学院 龍谷 】(0)|23kビュー|2017/12/19
初めてコメントをさせていただきます。
自分は金沢泉丘高校を受験するのですが、
いつも模試で偏差値65~66くらいしか取れません。
自分は内申が悪くボーダーライン付近では落ちると思っています。
でも泉丘高校には絶対行きたいです。
このまま泉丘高校を受験しても大丈夫でしょうか?
毎日ブログ見て元気を貰っています。
受験頑張る様
こんばんは
まず 私の意見ですので
私見です。
決断は自分でしてくださいということでお願いします。
私が 65か66なら受験します。
石川県総合模試的に
65 66なら 私はゴーサインです
2月に行われた模試で 65ぐらいであれば
全然ゴーサインだと思います
最後は 難しいので 毎年。
また 毎年の
点数開示による合格ラインでも
合格ラインから 20点前後
ズレがあるという事実もあります
つまり 内申逆転もあるということも
データとして お伝えしておきます。
ただ 私なら ゴーサインです。
もちろん 自己責任で 判断お願いします
スタハ 辰村
返信ありがとうございます。
このまま泉丘高校を目指して頑張ろうと思います。
もう1つ質問があるのですが、
自分はいつも模試の数学で問題自体は解けるのですが、
記述に時間をかけてしまい上手く時間内に終わりません
。何か対策はないでしょうか?
受験頑張る様
こんばんは
泉丘応援しています
記述ですね
すごくわかります
関数(3)
平面(2)か(3)の証明ではない方
空間(3)は
まず時間がかかります。
そこに時間をかけて
他ができないと
本末転倒になります(泉丘に落ちます)
その3問以外をまず取ることをお勧めしています。
スタハには徹底してそう指導しています。
まず 取るべき問題をとり
攻める問題を後にすることも大事な作戦だと思います。
受験頑張る様がどのぐらいのスピードなのか
5教科の割合はどのぐらいなのか?
などなど
正確に 私は知らないので
細かいアドバイスはできませんが
何れにしても
難しい問題に時間をかけすぎて
取るべき問題 落としてはいけない問題に時間をかけすぎることだけは
避けて欲しいです。
受験は 「資格試験」です
合格ラインを越えればいいのです。
500点とっても
390点でも
同じ
合格です。
応援しています
頑張ってください
スタハ 辰村
返信遅くなってすみません。
塾生でもないのに、丁寧なアドバイスして下さってありがとうございます。
取るべき問題を取り捨てるべき問題を捨てることが大事だとわかりました。
あと10日間全力で頑張ります!
受験頑張る様
こんばんは
応援しています
全力で 頑張ってください
スタハ 辰村