【 「金沢二水」に行くのか 「星稜A」「金沢S」に行くのか? 】

 

 

星稜A金沢Sの台頭が著しいことは

40代50代の保護者からしてみれば

びっくりすることだろう。

 

 

前 金沢高校から 

国立医学部が出た記事を書いたことがあります。

その時 あるお医者さんの読者さんが

非常にびっくりしておられたのを思い出します。

 

星稜A 

金沢Sは

本当に頑張っているなあと

思います。

 

さて

私立無償化に伴い

色々なご家庭が出て来ています。

また 生徒のマインドも変わって来ています。

 

 

一昔前と違い

私立専願も見られるようになりました。

つまり 星稜であれば

桜丘はちょっと無理だけど

西にはいきたくない

では 星稜専願で行こうみたいな。

 

西側で言えば

錦丘は厳しいけど

明倫は行きたくない

金沢専願で行こうみたいな感じです。

 

 

この層は 一定数 昔からいました。

 

 

今度は 上位ランクでどうなるかです。

 

まだまだ 二水 星稜A  金沢Sの比較で言うと

二水が第一で 星稜金沢が滑り止めの方が多いと思います。

 

今までは 圧倒的に「公立高校」に軍配が上がっていました。

まだまだ 今年もその傾向は続くと思っていますが

これからどうなるか?を

見守っていこうという感じです。

 

 

スタハで生徒に聞いている感じですと

星稜Aに 二水よりも行きたいという層がちょっと昔に比べて増えて来たなという感じです。

 

昨日校舎で聞いたところ

「星稜Aは 泉丘を惜敗した人が行くところだから 私はあまりついていけないと思っている。だから 私は 二水にいこうと思っています。」

と言っている生徒が居て びっくりしたのを覚えています。

 

 

例えば

まだ少数派ですが

第一志望は 泉丘

第二志望は 星稜A

第三志望は 二水

 

この子は 当然

星稜Aを滑り止めにして

泉丘を受験する感じになります。

 

 

また 今まで通り

1 泉丘

2 二水

3 星稜A  金沢S

の子たちも 多いです。

まだまだ こっちの方が多いですね。

 

当然この子は

最後まで様子を見て

泉丘か 二水を選択するのでしょう。

 

そして 滑り止めが星稜か金沢という感じです。

 

 

アバウトな感じで申し訳ないのですが

これに私立無償化の流れが組み込まれてくると

どうなるのかな?という感じです。

 

 

スタハ 辰村

 

PS    何れにしても スタハとしては

附属 泉丘 二水 桜丘 星稜A   金沢Sの進学実績や

校風や 部活動の情報をしっかり生徒に伝えて

生徒自身で決めてほしいと思っています。

 

 




がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和7年1月18日、19日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和7年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和7年2月1日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和7年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

 

 

とにかく合格のためには

少しでも多く勉強することです。

1日でも1分でも早い決断が 合格する確率をわずかでも上げていくのです。

お子様の未来に向かって。

全てはお子様の笑顔のために

 

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 

記事まとめ(お時間ある時にでもお読みください)

※戻るボタンを押して戻りながら読むと効率よく読むことができます。

↑  石川県総合模試のまとめ
1000件以上あります笑

 

 

 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和7年1月18日、19日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和7年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和7年2月1日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和7年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

スタハ公式インスタグラム始めました!! @studyhouse1119

フォローお願いします

普段のことを載せています。

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共にアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」による3つのお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。




“【 「金沢二水」に行くのか 「星稜A」「金沢S」に行くのか? 】” への2件のフィードバック

  1. 風吹けば名無し より:

    辰村さんが最後に言及していた、各校の校風というものはそれぞれどんなものなのですか?
    私は今高1なのですが、他校はどうなのかなと気にかかりました。
    できれば良い点、悪い点双方を教えて頂きたいです。

    • studyhouse より:

      風吹けば名無し様

      おはようございます。

      私も 直接 今 通っているわけではないので

      客観的な情報になることを前置きしつつ。

      自分の生き方として いいところを見て過ごしたいのでプラスの面を書きますね。

      二水 いい意味で いい子どもたちが多い

      星稜A 学校の課題が破壊的に多いが うまくついて行っている人は 成績が上がっている。

      金沢S 担任にもよるが とっても自由。上を目指す風土がある。

      こんな感じでしょうか。

      スタハ 辰村

      PS 突っ込んだ話は 生徒たちに もちろん話していますし 中学生の生徒たちも 周りに高校の先輩方がたくさんいるので

      普通に聞いているって感じですね

よく読まれている記事