【 金大後期一括入試の続き(笑)】

 

金大の後期一括入試。

 

うちのスタッフが

「 東大の進振り 」と

同じ感じですかねえと言っていた。

 

なるほど。

 

そうとも言うかもですねえ。

 

東大は ご存知の方も多いかもしれませんが

3年に上がるときに

2年までの成績に応じて

進路を選択することができる。

 

最初に入った 

理科1類

理科2類

理科3類

から それぞれの決められた枠に

進級することができる。

 

理科3類は ほとんど医学部に進級するが

理科2類からも 

私の記憶を辿ると 10人くらい行けたと思う( ◠‿◠ )

そして 理科1類からも1人ぐらい行けたと思う。

 

つまり

 

そこで 成績が伴わないと

自分の進みたい道に進めない。

 

 

だから ここで 留年する子も出てくる。

もちろん 妥協すれば大丈夫なのだろうけど( ◠‿◠ )

 

 

 

もしかして 金大でもそうなる可能性がある。

どうしても 

医学類行きたい

 

どうしても 創薬科学類に行きたい人っていうのは

 

82人中 たくさんいるだろう。

 

とっても狭き門だ。

 

スタハ たつむら

 

[blogranking1]



 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事