【 金大医学部 現役合格の「細川先生」物語( ◠‿◠ ) 】

 

昨日焼肉屋さんで 

夜 二人でサシで話していた。

 

彼は 自分が 「どんくさい」と言っていた。

要領が悪いと。

人よりも時間がかかると。

 

小学生のそろばん教室の時の話をしてくれた。

自分は 

週に2回 そろばん教室に通っていた。

自分の成長が遅かったので

田上と太陽が丘に 同じ系列のそろばん教室があったので

途中から

両方行った。

週に2日から 週に5日に増やした。

 

そして 1日あたりの時間を 2倍に増やした。

 

( そこで 僕は計算した。 日にちを2.5倍 1日あたりを 2倍 合計 5倍だなと。)

 

そしたら 中2の時に 

暗算9段まで行ったそうだ。

 

不屈の精神の努力だ。

 

そして 彼は続ける。

 

「 でも 先生。  小学校で暗算10段取っている人もいました。僕は まだまだです。」

 

 

 

また 朝礼でも 附属高校受験のことを話してくれた。

親が 附属高校ということもあり

附属が楽しい学校であることがわかった。

そして 学校の先生に 推薦してくださいって言ったら

ムッチャ 怒られたそうだ。

実力がなさすぎると。。。。

 

 

そして 根性で勉強して 

一般試験に合格したそうだ。

 

きっと 小3からやっているそろばんの頭の回転力の効果が出たのだろう。

 

そして 高校でもたゆまず努力を続けて

見事 現役で 金大医学部に合格したそうだ。

 

 

彼の不屈の精神。

 

人の1.2倍とかではなく 人の2倍 3倍 努力していく姿は

本当に 心を打つ。

 

野口英世の格言を思い出した。

 

 

「 誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。」

 

 

スタハ たつむら

 

PS   「 ぶきっちょは武器です。」

  朝礼で たまにこのことについても話します。

  器用でない人 安心してください。

  それは 武器ですよ。

 

  内容は ブログのどこかに書いてあると思います。

 

  今日も 細川先生の体験談も含めて

  子供達に コツコツ頑張ることの大切さを教えていきたいと思います。

 

  今 泉丘校舎にいますが 午後から 兼六に行こうと思います。

 

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事