【 読者からの質問 】【 過去問で300点前後くらいにいます。ここから入試までもう50点あげるのは可能でしょうか? スタハではもう今の時期みんな公民も全て終わってるって感じなのでしょうか?】

 

【 読者からの質問 】

過去問で300点前後くらいにいます。

ここから入試までもう50点あげるのは可能でしょうか?

もう10月なので焦ってます。

公民は入れてないです。

スタハではもう今の時期みんな公民も全て終わってるって感じなのでしょうか?

 

 

回答

 

おはようございます

いつもブログを読んでくださりありがとうございます

10月から50点ですか?

ハードワークをすれば 上がります

そんな子達をたくさん見てきました

大丈夫です。

1 まずは 基礎問題の徹底
   (穴をなくす)

2 総合問題をたくさん解く(特に石川県の公立高校の入試問題に沿って)

上記二つを 徹底すれば 泉丘に合格すると思います。

公民は 学校に沿ってやれば大丈夫です

スタハは先取りしていません。

その代わり 学校で習ったら その分野を完璧にするという感じで大丈夫と思います。

公民は応用も何もないので 習ったところをしっかりとというイメージで。

数学は これから大事になってきます

二次関数と一次関数の融合問題   

図形問題は 今まで 合同が中心でしたが 相似が中心になってきます

合同1 相似2という感じです。

相似の方が たくさんの問題パターンが作りやすいので(出題者側が)

たくさんの問題演習が必要になります。

そして 最後の空間図形ですが  今までは ある程度簡単でしたが

今から習う 三平方の定理との融合問題が 主流になってきます。

つまり 関数 平面図形 空間図形の3つの分野(ここだけで配点50点ぐらい)

今から全く違う問題になってくるということです。

そこがポイントです

また 0から頑張って欲しいです。

もちろん

大問1小問集合 

大問2の四則演算 

大問4の連立方程式の文章題 

大問5の作図は 落とせません

ここで人生が決まると言っても過言ではないです

 

スタハは ここに全勢力を注ぎ込んで

子どもたちが 「全問正解」」できるように  12月1月と 猛特訓しています。

そして 上の分野(関数 平面 空間)3分野で 6割7割取れるように 努力させます

合計で80点前後でしょうか。

そこが泉丘の境目だと感じています。

二水 小松 桜丘であれば 

あと少し取りこぼしても大丈夫みたいなイメージです。

英語と国語は 毎日して下さい

語学は毎日です

「語学は 習うより慣れろ」です

習っているうちは 伸びません。

慣れるまでやり込んで下さい

あなたならできます

ここに勇気を持って 質問してくるぐらいですから

あなたの人生は 明るいです。

今お持ちの勇気  そして 今まで培ってきた習慣である ハードワーク

この二つは 人生の大きな宝物です。

社会人になっても その特質は 随所で生きます

大丈夫です

頑張って下さい

 

スタハ 辰村

 

PS 高校入試は あなたにとって 大きな試練かもしれません

私も中三の時 そう思って人生を送っていました

ただ 54歳の今になって思うことがあります

今までの苦労のことを考えると

中三の試練は かなり 小さかったなということです。

人それぞれかもしれませんが

私にとっては そんな感じでした

社会に出てから 本当にいろんなことがありました

最後まで 自分を守ってくれたのは

周りの人たちの援助  そして 勇気とハードワークでした。

私は 修行時代は 1日に 13時間  1年で 4500時間

そして 社長になってからも 1日中 仕事のことばかりを考えていました

全国の有名な社長さんたちに会いに行って教えを請いました

東京にいつも行って 東京の教育に遅れまいと必死に食らいつきました

そして 気づいたら 54歳でした。

中学3様も 今から たくさんの素敵なことが自分に起こっていくと思います

あなたが あなたの人生の主人公です

高校受験ぐらい すぐに突破して

大きな夢を そして社会貢献を成し遂げて下さい

応援しています

頑張って下さい

大丈夫です

あなたならできます

 

 

以上が回答です

 

 

スタハ 辰村

 

PS   こういう本気の質問大好きです

頑張って欲しいー

日本の未来は 若者たちの未来にかかっている

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事