全体平均(*^。^*)
平均293.8
非常に高い
基本 最後は
ある程度簡単にして
「自信」をつけさせるテストの
テストの位置づけ
油断するためのテストではない。
あくまでも 自信をつけさせるテスト。
スタハ たつむら
[blogranking1]
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和8年1月17日、18日 |
国公立大学前期試験まで令和8年2月25日 |
私立高校入試まであと令和8年2月2日 |
公立高校入試まであと令和8年3月11日、12日 |
スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?
詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑
↑見やすいようにリニューアルしました
スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119
フォローお願いします
ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共に連動してアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」によるお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
“【 石川県総合模試 全体平均 】” への5件のフィードバック
よく読まれている記事
- 【 重要なお願い 】【 石川県公立高校入試 「点数開示」を集めています 後輩たちのために 合格ラインをみんなで導き出せたらと思います 】(168)|44.3kビュー|2020/03/19
- 【 えええ? 藤井聡太のご両親は 「金沢大学出身」? びっくりです 】(0)|41.8kビュー|2023/10/12
- 【 重要 】【 偏差値57 58は 正規分布において 上位何%になるのか? 「国公立大学の合格ラインの話の続き。」 】(0)|41.5kビュー|2024/06/05
- 泉丘 最高点427 〜 石川県公立高校合格発表からの速報 〜(2)|37.8kビュー|2025/03/20
- 【 石川県高校入試 金沢二水 合格ラインは? 】(0)|35.8kビュー|2016/03/11
- 【 金沢高校 329点で 特進不合格 】(0)|25.6kビュー|2024/02/09
- 【 2017 】【 石川県 私立高校 星稜 金沢 北陸学院 金沢学院 尾山台 遊学館 合格ライン一覧表 】(0)|25.5kビュー|2017/01/27
- 【 2019 】【 石川県公立高校入試 合格ライン 金沢泉丘 金沢二水 金沢桜丘 】(34)|25.5kビュー|2019/03/15
- 【2017】【 点数開示 】【 泉丘 二水 小松 桜丘 錦丘 西 明倫などの受験した皆様へ お願いがあります 】(89)|24.5kビュー|2017/03/15
- 【 私立高校 合格ライン一覧表 再掲示 星稜 金沢 ミッション 遊学館 金沢学院 龍谷 】(0)|23kビュー|2017/12/19
今回の模試で偏差値58でした。
桜に上位10番以内で合格したいです。
残りの時間何をするべきですか?
受験生様
頑張っていますね。
偏差値58で桜なら
合格圏の上ですね。
素晴らしいです。
さて 桜の10番以内のご指摘ですが
前のコメントでも 他の方に言ったのですが
本当に厳しい戦いがあります(*^。^*)
サッカー部や
吹奏楽など
泉丘
二水レベルが
そこの部活には多いからです。
なので
10番以内になるためには
偏差値65前後は必要だと考えます(*^。^*)
高いですね。
泉丘レベルですから。
では何を すべきかですが
ひとまず 泉丘の合格レベルを目指してください。
去年だと350
2年前だと 370か360
この辺が 泉丘 ギリギリラインです。
泉丘の合格ラインを目指されることをお勧めします。
応援しています
頑張ってください
スタハ たつむら
ありがとうございます!
頑張ります!
はじめまして。
いつもブログを拝見しています。
志望校は桜丘ですが、最後の北國模試の結果が良くなく、偏差値51でした。自信をなくして羽咋高校にしようと言っておりますが、正しい判断なのでしょうか?本人は公立にこだわっているようですが、桜受験を目標にこれまで頑張ってきたので辛いところです。
悩める受験生の親様
ブログ読んでいただいてありがとうございます(*^。^*)
さて 受験生の親として最後の仕上げですね。
最後の北國模試が 偏差値51ということですね。
確かに 厳しいですね。
ただ 私はその子の 成長過程 偏差値推移 性格 どの教科が得意で 不得意かが
わからないので
その情報だけでは 何とも言えないですねえ。
偏差値51で 合格圏偏差値(桜丘 56)より 5下なので
その情報からだけで判断すると 厳しいと思います。
通っておられる塾のご判断とか
もし 桜丘をチャレンジ受験するのであれば
どの教科に力を入れ
どの教科のどの分野を絶対に取るようにして
というように
戦略が非常に大事です。
ただ やみくもにやっても成績はあがりません。
良かったらお電話でもください。
スタハ たつむら
PS 授業 個人面談 成績面談 保護者面談も並行しているので
昨日も電話にほとんど出れませんでした。
辛抱強くかけてくれたらうれしいです(笑)
勇気をもってコメント下さり感謝します(*^。^*)