【 熊本のトップ校 熊本高校は 高3 9月から 授業はセンター対策一色 】

 

地方トップ校でも

頑張っている高校は

早めにセンター対策をしてくるなあ。

 

 

センターちょっと前に 

教科書が すべて終わる学校は

こういう高校には

周回遅れで

負けるよなあ。。。。

 

東京の進学校は

高2までにすべて終わって

高3はすべて受験対策だもんなあ。。。。

 

全国の受験生のみんな

危機感をもってがんばろう!

 

学校についていくだけでなく

学校は余裕でついていくぐらいに

ならないと 全国では勝てないよなあ。。

 

スタハ たつむら

 

[blogranking1]



 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




“【 熊本のトップ校 熊本高校は 高3 9月から 授業はセンター対策一色 】” への2件のフィードバック

  1. 一貫校オヤ より:

    ブログファンの一貫校中3親です。先日学校の進学説明会で高校の先生が、高校生になったら運動部に入って、塾なしで難関大学を目指せ。学校ではそのために十分な指導をしております。的なことをおっしゃってまして…私的にはかなり違和感でした。辰村先生のおっしゃる通り県内の一貫校の現状でも微妙なのに。
    ところで、毎日の子供の睡眠時間はどれくらいが適切だと思われますか? 進学説明会では二十四時間の理想的な時間割りの表もありましたが、それもちょっとムリがある感じでしたので。

    • studyhouse より:

      一貫校オヤさん こんにちは!(^^)! はじめまして!(^^)!
      こんなつたないブログにコメント下さり恐縮です。
      ありがとうございます。

      自分の知っている限りのことを書かさせていただきます。

      睡眠時間は 受験前になったら 自然と短くなりますが
      よく言われるのは
      「 90分の倍数 」ですね。

      つまり

      3時間
      4時間半
      6時間
      7時間半
      9時間
      10時間半などなど。

      9時間 10時間半は 
      現実的に不可能だと思いますので(笑)

      3時間か 4時間半か 6時間か 7時間半。

      3時間 4時間半は 本当に 超短期なら可能だと思いますが
      継続的には不可能でしょう。

      6時間 7時間半が 妥当だと思います。

      また 昼寝は 30分か 15分 20分でも 短時間でもとると 
      効果的と言われていますので
      6時間で 昼寝とか
      7時間半で ちょっとの昼寝とかが 
      いいかもしれません。

      いずれにせよ
      個人差はありますので
      自分にあうものを
      成長に合わせて選択していくことを
      お勧めします!(^^)!

      ブログファンですか?(笑)
      ありがとうございます。
      お優しい保護者の皆様に囲まれて
      うれしいです。

      中高一貫ですかあ。
      小6から 教育に注意を向けられて
      素晴らしいですね。

      スタハ たつむら

よく読まれている記事