不動産を探し続けて
3か月。。。(笑)
あそこは本当にない(笑)
予約を入れてくれていた
子どもたち。
遠い校舎に
一生懸命家族ぐるみで
通ってくださった子どもたち
ありがとうございます。
ひとまず
桜丘高校
星稜高校の子どもたちのために
仮校舎を(笑)
普通の一軒家で
本当の仮校舎ですが(笑)
遠くの平和町校や
泉丘校に
通い続けてくれていたので
ひとまず 一安心です。
引き続き
「本校舎」を探し続けたいと思っています(笑)
スタハ たつむら
PS 場所は 星稜 桜丘近くの小坂小学校裏の一軒家です。
昨日計りましたが 桜丘から500メートルか600メートル。
星稜からも 500メートルか 600メートルです。
5.6分もあるけば つくと思います(笑)
[blogranking1]
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和8年1月17日、18日 |
国公立大学前期試験まで令和8年2月25日 |
私立高校入試まであと令和8年2月2日 |
公立高校入試まであと令和8年3月11日、12日 |
スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?
詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑
↑見やすいようにリニューアルしました
スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119
フォローお願いします
ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共に連動してアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」によるお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
“【 東金沢校 開校決定 】” への4件のフィードバック
よく読まれている記事
- 【 重要なお願い 】【 石川県公立高校入試 「点数開示」を集めています 後輩たちのために 合格ラインをみんなで導き出せたらと思います 】(168)|44.3kビュー|2020/03/19
- 【 重要 】【 偏差値57 58は 正規分布において 上位何%になるのか? 「国公立大学の合格ラインの話の続き。」 】(0)|42.5kビュー|2024/06/05
- 【 えええ? 藤井聡太のご両親は 「金沢大学出身」? びっくりです 】(0)|41.8kビュー|2023/10/12
- 泉丘 最高点427 〜 石川県公立高校合格発表からの速報 〜(2)|37.9kビュー|2025/03/20
- 【 石川県高校入試 金沢二水 合格ラインは? 】(0)|35.8kビュー|2016/03/11
- 【 金沢高校 329点で 特進不合格 】(0)|25.7kビュー|2024/02/09
- 【 2017 】【 石川県 私立高校 星稜 金沢 北陸学院 金沢学院 尾山台 遊学館 合格ライン一覧表 】(0)|25.6kビュー|2017/01/27
- 【 2019 】【 石川県公立高校入試 合格ライン 金沢泉丘 金沢二水 金沢桜丘 】(34)|25.5kビュー|2019/03/15
- 【2017】【 点数開示 】【 泉丘 二水 小松 桜丘 錦丘 西 明倫などの受験した皆様へ お願いがあります 】(89)|24.5kビュー|2017/03/15
- 【 私立高校 合格ライン一覧表 再掲示 星稜 金沢 ミッション 遊学館 金沢学院 龍谷 】(0)|23.1kビュー|2017/12/19
東金沢校、開校おめでとうございます。
南加賀地区での開校を引き続き熱望します!
小松駅周辺の物件は高そうなので、明峰、能美根上、美川などの駅近で空物件があることも併せて祈っております。
おそらく今までのコメントから、同じ希望を持つ親御さんが多いと思いますm(__)m
スタハファンさん
お優しい励みあるお言葉ありがとうございます。。。
この言葉だけで生きる希望が湧いてきます。
感謝しかありません。
いつもありがとうございます。
スタハ たつむら
PS 名前素敵ですね(笑)
名前負けしないよう
日々絶対がんばり続けます。
まだまだの私ですが
これからも成長を見守ってください。
生まれ故郷 石川県に貢献してからポックリ行こうと思っています(笑)
大好きな子どもたちに すべてを伝授してから(笑)
職人の道に入ったので
道を究めたいです。
いつも感謝しています。
PS 今日も事務の方が 夜遅くまで 自主的にお仕事してくださいました。
そして 今まで いろんな話で盛り上がりながら
事務所兼自宅でご飯食べていました(笑)
スタッフにも恵まれて
こんなに幸せさせていただいて
有難い限りです。
こんばんは!高校1年生です!
スタハでは授業の予習やテスト対策などをどのように行っていますか?
良かったら教えてください!
スタハ憧れ様
いつもブログを読んでくれてありがとうございます。
スタハは 学校中心でやっています。
学校の授業
学校の問題集
学校の参考書
学校の意向を大事にして
まず
学校についていけるようにしています。
今の高校生は
非常に忙しいです。
学校の課題だけで
手一杯なのではないでしょうか?
だから
私たちは
しっかりと学校についていけるように
学校の問題集を繰り返し繰り返しやっています。
そして 予習復習に力を入れています。
それが 合格への一番の近道です。
良かったら 体験できますので
いつでも来てください(笑)
スタハ たつむら
PS 中間テストお疲れ様でした。