【 来年の「大学入試共通テスト」を見越して 数学が難化した? 】

 

 

センター試験は 平均が 6割ぐらいになるように

作られている

 

大学共通テストは 5割と 文科省が言っている。

 

 

スタハ 辰村

 

PS   差がつきやすくなる

高度な勉強をしっかりする必要がある。

 

高1高2も 受験は始まっている




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




“【 来年の「大学入試共通テスト」を見越して 数学が難化した? 】” への2件のフィードバック

  1. 匿名希望 より:

    スタハの生徒さんも数学は普段より下がっていたのでしょうか?
    息子いわく、傾向は変わったとは思ったけど、難しいとは思わなかったようです。
    ボーダーが下がるのであれば有り難いのですが、理系なら取れてい
    るのではと思ったりしています。

    • studyhouse より:

      匿名希望様

      こんばんは。

      夜分遅くの返事 すいません。

      スタハの数学ですか?

      上位層は 変わらずですね

      強いです

      中間層が やられている印象です。

      ずばり 二水 桜丘 錦丘です

      スタハ 辰村

      PS 河合塾のバンザイシステムを見て 

      上位層は下がっていないことがわかりますね。。。

      さすがです 上位層は。

      色々変わっても 影響受けない。

      傾向などが変わった時

      真っ先に影響を受けるのは

      その傾向に沿って勉強してきた子たちになります。

よく読まれている記事