【 本を安く買う方法は?(笑)裏技編(笑)】

 

本を安く買う方法は?( ◠‿◠ )

 

僕のブログにしては

ちょっと長いですので

飛ばしてもらって結構です(笑)

 

本をたくさん

お子さんのために買ってあげたい。

 

そんな親心に朗報(笑)

もちろん

ブログ読者の

塾関係者の皆様にも( ^∀^)

 

アマゾンがいいですよ( ^∀^)

 

え?

 

アマゾン?

 

そうです あの通販のアマゾンです( ◠‿◠ )

 

 

スタハもたくさんの本を買います。

科学や 歴史の漫画とか(笑)

面白い本とか(笑)

年間 100万かそれ以上使っています(笑)

スタハに常設する問題集を入れると

年間 300万かそれ以上 費用をかけています(笑)

それほど 本は大事と思っています。

素敵な環境にしてあげたい一心です。

 

さてさて。

アマゾンのどこがいいか?

 

 

それは 「中古」です(笑)

 

おいおいって思うかもしれませんが

たまに 定価より

大幅に安い素敵な本があります。

そして 本の傷み具合のランクがついていますので

綺麗な本を購入することも容易です( ◠‿◠ )

送料はかかりますが

それでも 十分安いです(笑)

 

よかったら 使ってみてください。

 

 

 

また 定価で買うのであれば

うちは

「ヤフーショッピング」を使っています。

「楽天」でもいいのかもしれませんが

ポイントを含めると

とっても安いです。

 

定価より安く買えば

たくさんの本を

子どもたちに読んでいただくことができる。

 

この間も 小6の子が

一生懸命

「 世界の歴史 」の漫画を

スタハで読んでいました。

 

もちろん 中学入試や 高校入試で

「世界史」はあまり必要ではありません。

最近の教科書は ほとんど日本史の分野から出ているからです。

 

ですから 優先順位的に

他を勧めてみましたら

 

「 もう読んだ(笑)。」と

返事されました(笑)

 

また 買ってあげないと(笑)

 

古典とか

ランチェスター戦略とか

そんな漫画の本もあるし(笑)

また 普通の読書の本もどんどん

追加したいな(笑)

 

え?

 

スペースがないって?(笑)

 

そうなんですよね(笑)

 

移動図書館みたいに

いろんな校舎に

定期的にローテーションで入れ替えたり(笑)

色々 後で考えます(笑)

 

 

 

 

こういう好奇心が

将来 深く役立つことを

大人は知っているので

とっても楽しみですね。

 

 

さてさて

ヤフーのポイントの話ですが

まず ソフトバンク(携帯)に入っているだけで 10%つきます。

日本のヤフーはソフトバンクの子会社です。

そして たまに セールをやっていて 5%から10%のポイントが

さらにつきます。

そして 今は ソフトバンクで50ギガを申し込むと 5パーセントさらにつきます(笑)

 

そして それぞれのヤフーショッピング内のお店で

1パーセントから 15パーセントぐらいまで 

お店によって 違いますが

ポイントがつきます。

 

私は個人的に

ポイント率の高い ヤフー内のお店「ぐるぐる王国」を使っています。

この「ぐるぐる王国」も三つか四つのお店を出しています(笑)

買う品物や 個数 送料によって お店を使い分けると

すごくお得になります。

 

例えば 「ぐるぐる王国 スタークラブ」は

なんと15パーセントのポイントがつきますが

送料が980円します。

そして 一度に1品1冊で 10品までしか買えないのですが

たくさんの「歴史全巻セット」とかを買うときはこっちが有利になります。

うちみたいに 「歴史全巻セット」を五つとか 「科学シリーズ全巻セット」などを

複数買うときは 絶対に有利になります。

ポイント15パーセントは やっぱり魅力ですね。

 

また 「ぐるぐる王国DSヤフー店」とかだと

何品でも 何冊でも注文できて 送料が498円

そして ポイントがなんと10%つきます。

たくさんの種類を買うとき 私は このお店で買っています。

 

そして ヤフーカードに入っているとさらに 2パーセント引きになります。

 

さらに 「ハピタス」というサイトがあるのですが

そこに登録をして そのサイトを通して 「ヤフーショッピング」に行くと

さらに1パーセン ハピタスにポイントがつきます(笑)

 

 

ちょこちょこすいません(笑)

 

結論を言うと

ヤフーショッピングで

ソフトバンクに入っていると 10%引き

さらに 売り出しの時を選ぶと さらに5%から10%引き

今なら 50ギガ契約(携帯)で さらに5%引き

「ぐるぐる」と言うお店で買うと さらに最高15%引き

ヤフーカードで さらに2%引き。

 

うまく兼ね合わせると

合計40%引きぐらいになる。

これはお得だと思いませんか?

 

 

本は定価と言う概念が強いですが

大量に購入したい場合は

知恵を働かせていきたいものです。

 

スタハ たつむら

 

PS このブログは 全国の塾仲間の人も

  たくさん読んでくれているので

  塾として ぜひ ご一考されてはどうでしょうか?( ^∀^)

 

  詳しく言うと色々上限とか規則も色々あるけど

  知恵を使って それをうまくクリアーすると 

  大きなポイントになります(笑)( ^∀^)

 

  もちろん お母様方にはぜひ使ってもらいたい戦略です( ^∀^)

 

  また ソフトバンクの野球チームが日本シリーズなどで勝つと

  割引セールも 毎年やってもいます(笑)

 

  主婦たつむらと呼んでください(笑)

 

 

 

 

 




がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和7年1月18日、19日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和7年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和7年2月1日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和7年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

 

 

とにかく合格のためには

少しでも多く勉強することです。

1日でも1分でも早い決断が 合格する確率をわずかでも上げていくのです。

お子様の未来に向かって。

全てはお子様の笑顔のために

 

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 

記事まとめ(お時間ある時にでもお読みください)

※戻るボタンを押して戻りながら読むと効率よく読むことができます。

↑  石川県総合模試のまとめ
1000件以上あります笑

 

 

 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和7年1月18日、19日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和7年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和7年2月1日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和7年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

スタハ公式インスタグラム始めました!! @studyhouse1119

フォローお願いします

普段のことを載せています。

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共にアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」による3つのお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事