【 昭和34年 南極物語 タロジロ物語 】

 

南極越冬隊。

 

日本も参加。

 

その時

越冬隊を襲った困難。

 

タロジロを含め15頭が

南極に取り残された。。。。。

 

 

次の年

奇跡が。

 

タロとジロが生きていたのです。

彼らは

たくましく そこのペンギンなどを食べながら

あるときは自分たちで雪の中に食料を溜めながら

あの南極の冬を

過ごして生き残っていたのです。

 

私たち親が小さい時に

映画?があったような気がする笑

 

 

私は タロジロのような

困難な状況に例えなろうとも

諦めないで

強く生きていく子どもを育てたいと思っています。

 

甘やかすつもりは毛頭ないです。

全ては 子どもの20年後30年後のために

この瞬間をしっかり教育していきたいと

思っています。

 

 

スタハ 辰村

 

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事