【 星稜高校A  287点の合格ラインから 附属 泉丘 二水の合格ラインを推察してみる 】

 

 

附属 泉丘高校の合格ラインは

人数割りから言って

「Dランク」以上は ゴーサインでしょう。

 

「Eランク」(300点から324点)

上位層なら 泉丘 附属受験

下位層なら 二水の人が多くなるでしょう。

 

何れにしてもこのEランクの人は

石川県総合模試や

金沢市統一テスト

塾内のテストなど

しっかりと総合的に判断することが

求められるでしょう。

 

 

Eランクで 二水 桜丘を受験する人は

もちろんゴーサインでしょう。

 

 

Fランクで 287点以上 つまり 星稜Aは 二水高校 桜丘受験に

ゴーサインでしょう。

 

Fランクで 286点以下 つまり 星稜Bの人は

チャレンジ受験で 二水を受ける場合は

背水の陣で頑張る必要があるでしょう。

 

 

 

スタハ 辰村

 

PS  今回は Fランクの人が

1907名の中で

1144名という

とんでもないちらばり になった。

 

難しいテストだったということ。

 

 

気を切り替えて

公立頑張りましょう。

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




“【 星稜高校A  287点の合格ラインから 附属 泉丘 二水の合格ラインを推察してみる 】” への2件のフィードバック

  1. 野々市の母 より:

    星稜Aをd合格となりました。
    総合テスト白山野々市では
    3回とも410前後です。
    北國模試は偏差値64です。
    泉行けるでしょうか?悩んでいます。

    • studyhouse より:

      野々市の母様

      こんばんは。

      全てギリギリラインですね。

      どっちに転んでも

      おかしくない点数だと思います。

      最後の30日で 決まると思います。

      もしよかったら スタハに来て

      最後の特訓を受けてほしい。

      5教科のバランスや

      各教科の細かいところの

      最後の一押しをしてあげたい気持ちでいっぱいです

      スタハ 辰村

よく読まれている記事