【 星稜「奨学金」と 金沢「奨学金」の 合格ラインについてと 公立高校の合格の関係は? 】

 

奨学金について

 

星稜 金沢共に奨学金がある。

 

それぞれの基準は

星稜 400点以上

金沢 400点以上 または 100人

(つまり 400点以上が 100人に満たない場合は 390点台とかでも奨学金がもらえるというイメージ)(基本 400点以上)

 

 

私の独断と偏見の意見を書きます。

今までの蓄積された スタハの石川県総合模試などのデータ。

そして スタハの生徒たちの合否状況を加えて書きます。

 

星稜の400点以上は

だいたいですが  泉丘 半分以上 附属の半分以上に入ると思います。

 

問題のレベルによって 毎年「奨学金の人数が違う」ので一概には言えませんが

経験則から言うと 100人とか200人なので

少なくとも 泉丘400人 附属120人

つまり 合計520人の附属 泉丘の合格ラインは

大幅に上回っている計算です。

もちろん 金沢Sやミッション特進も受験する人もいますが

何れにしても 星稜の奨学金を取れたら

 

「 附属 泉丘に 少なくとも 半分以上で 合格している」

と言えると思います。

(2月1日時点で)

もちろん 油断したらいけないと思いますが。

受験は何があるか分からないので。

 

そして 星稜Aの合格ラインと 

二水高校の合格ラインも

ほぼ一緒かなと思っています。

 

それは 

石川県総合模試の偏差値からも分かりますし

自分の塾の過去の経験則からも分かりますし

今現在 星稜Aに 二水を惜敗した人が非常に少ない

(つまり ほとんどは二水に合格)したことからも 分かります。

 

 

 

スタハ 辰村

 

PS   金沢Sの奨学金については

長くなってしまったので 

次のブログで書きますね。




がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和7年1月18日、19日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和7年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和7年2月1日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和7年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

 

 

とにかく合格のためには

少しでも多く勉強することです。

1日でも1分でも早い決断が 合格する確率をわずかでも上げていくのです。

お子様の未来に向かって。

全てはお子様の笑顔のために

 

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 

記事まとめ(お時間ある時にでもお読みください)

※戻るボタンを押して戻りながら読むと効率よく読むことができます。

↑  石川県総合模試のまとめ
1000件以上あります笑

 

 

 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和7年1月18日、19日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和7年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和7年2月1日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和7年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

スタハ公式インスタグラム始めました!! @studyhouse1119

フォローお願いします

普段のことを載せています。

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共にアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」による3つのお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。




“【 星稜「奨学金」と 金沢「奨学金」の 合格ラインについてと 公立高校の合格の関係は? 】” への2件のフィードバック

  1. 名無し母 より:

    詳しいお話をありがとうございます。これから受験を控えている人にとって、とても参考になる情報ばかりで感謝です。
    先生の見解では今現在の星稜のAクラスは二水受験者がほぼいない(二水合格している)との事ですので、桜丘、錦丘惨敗が在籍しているという考えでいいのでしょうか?
    奨学金のラインに到達した子が万が一 公立が不合格の場合、そのAクラスに一緒に在籍しているのですか?

    • studyhouse より:

      名無し母さま

      こんにちは。

      受験生をお持ちなのですね。

      心から 応援しています。

      追加で書きますね。

      ここまで書いていいのかなと思いながら

      書かなかったのですが

      せっかくなので

      書きます。

      生徒からのヒアリング調査なので

      星稜からの裏付けは全くとっていないのですが

      7、8割は 附属 泉丘惜敗組

      5%かそこらは 星稜A 専願組

      1割ぐらいが 二水 小松惜敗組ぐらい

      です。

      年によって少し違ったり

      色々あると思いますが

      大きくぶれることはないと思います。

      ちなみに 今現在

      スタハに通っている星稜Aの子たちは

      全員  附属 泉丘惜敗組です。

      二水惜敗組は いません。

      やはり 星稜Aのラインは 二水高校と同じだと思います。

      ですから 星稜Aに合格した時点で 二水高校に合格する確率が グッと上がります。

      (もちろん全員ではありませんが ほぼ合格になると思います)

      桜丘 錦丘 惜敗組は みんな Bコースになる可能性が高いです。

      また もう少し言うと

      錦丘 西の併願先として 星稜自体が選ばれることが

      少ないです。

      私が 前 星稜の説明会に行った時には

      附属 泉丘 二水 桜丘 小松だったかな?

      それ以外の受験の人は

      1割未満と 説明していたのを覚えています(5年前ぐらい)

      併願先が ほぼ 桜以上のところから受験するのが 星稜です。

      錦丘とか 西レベルなら 専願にする子も多いのかもですね。

      もちろん

      奨学金のラインに到達した人も もちろん 星稜Aコースですね。

      スタハ 辰村

よく読まれている記事