【 新高校1年生へ 】

 

私たちは 一応

高校受験を終えました。

 

 

 

高校受験だけを終えました。

 

 

最初の小さな小さな入試を

終えました。

 

 

 

 

受験勉強は 続きます。

 

人生の勉強は

なおのこと続きます。

 

 

 

日本において

大学受験が

メインイベントです。

 

 

スタハ たつむら

 

[blogranking1]



 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




“【 新高校1年生へ 】” への4件のフィードバック

  1. 春から高1 より:

    こんにちは。
    いつもブログ見てます!
    私は中学のとき塾に通わず第一志望に合格できたのですが,やっぱり高校からは塾に行くべきですか?
    今それを悩んでいるので良かったらアドバイスいただけると嬉しいです!

    • studyhouse より:

      春から高1様

      合格おめでとうございます。

      高校ですか?

      私は 高校こそ塾に行って欲しいと思っています。

      小学校 中学校よりもです。

      ただ やみくもに行けばいいというわけではないとも思っています。

      絶対行ったほうがいい時は

      学校で遅れを取ったとき。

      これは すぐに対処したほうがいい。

      中学は ゆっくり進むので

      リベンジがきいた。

      ただ 高校は 泉などの進学校になると

      スピードが 10倍くらいになる。

      だから 少しでも こけたと思ったら

      すぐに お医者さん つまり 塾に行ったほうがいいと思う。

      遅れを取ったら

      取り返しがつかなくなるからだ。

      これだけは避けたいところだ。

      信じられないかもしれないが

      進学校に行くと

      落ちこぼれる人が

      本当に多い。

      そして なかなか這い上がれない。

      本当に つらい戦いになってしまう。

      そうならないためにも

      予習をしてください。

      徹底的な予習をしてください。

      最初の学校の課題を

      完璧にしてください。

      そこが ポイントです。

      また スピードが遅かったり

      理解力 論理力が

      人より遅く感じていたり

      英数が弱い人は

      早めに 塾に行ったほうがいいと思います。

      理科社会国語が苦手な人は大丈夫だと思います(笑)

      大学受験で 重要科目は

      英語と数学です。

      ほとんどの時間を

      数学につぎ込みます。

      だから 数学が躓き始めたり

      英語が苦しくなったらすぐに

      塾に行って欲しいです。

      こんな感じでよろしかったでしょうか?(笑)

      スタハ たつむら

      PS また 高校の塾の利点は

        高度な戦いをするときの

        塾での仲間もいるとこですかね。

        学校 部活 塾 

        いろいろなとこのコミュニティを使って
       
        どんどん幸せになってください。

        また 多くの塾では

        いつ 何をすれば合格できるのかの

        指針があります。

        そこがポイントですかね。

  2. 春から高1 より:

    とっても参考になるアドバイスありがとうございます!
    ぜひ考えてみようと思います!

    • studyhouse より:

      春から高1様

      最初が大事です!

      応援しています。

      頑張り屋さんとお見受けしました(笑)

      大丈夫!

      スタハ たつむら

よく読まれている記事