【 数学の広さを「見せる」】

 

先ほど 

佐賀の 銀行ガードマンさんと話してきた(笑)

彼は 元銀行マン。

定年退職してガードマンをしている( ◠‿◠ )

とっても素敵な人で

いっぺんにファンになってしまった(笑)

70代のおっちゃんです( ◠‿◠ )

 

今日営業している佐賀銀行の駐車場で 

ペチャクチャ話してきた(笑)

 

 

夜は 小さな塾をしている。

色々 面白い試みをしておられて

入ってきた小学生に

「 小学校中学校高校 」の数学の教科書を全部あげるそうだ(笑)

 

また 中1で 微分積分をしている子もいるらしい(笑)

 

すごいな(笑)

 

彼は言う。

 

彼 「ピアノを学ばせたら やはり 一流のピアニストの演奏家を聞かせる。」

  「同じように 数学を学ばせるのなら やはり 数学のてっぺんを見せるのが道理。」

 

 

なるほど。

おっしゃる通り。

 

 

教科書のページをめくったら 次は 2次方程式だった。

とかじゃなくて 少しでも 小さい時に 触れさしておくと 

「 ルートが出てきた。」とか そういう観点で見ることができる。

要は 全体のどこを学んでいるのかがわかる。

この差は大きい。

 

何でもそうだと思うけど 出会える限り素敵な人に出会い

可能な限り 芸術や 素晴らしい物事の てっぺんを見せてあげる。

それも 小さい時に。

 

このことが 

子供達の潜在意識の中に入り込み

刷り込まれ

大人になった時に 開花するというか

子どもの時から 向上心を持って歩むことができる助けになると信じている。

 

人は 経験していないこと 見たことも聞いたこともないことを

目標にすることは難しい。

ただ 見たこと経験したこと調べたこと

そして その人物を見たり一緒にいたりすると

容易に想像できやすくなるし

大志を抱きやすくできる。

 

 

今日も 勉強の毎日だ( ◠‿◠ )

 

スタハ たつむら

PS そんな彼に 「 あなたは目が生き生きしている( ◠‿◠ )」と

  お世辞を言っていただいた。

  確かに 目ん玉はでかい(笑)

  ありがとう おっちゃん( ◠‿◠ )

 

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事