小松高校
トップ合格は
隣の市の能美市の寺井中
35人合格
びっくり
小松市惜敗
スタハ 辰村
PS 小松市は 大手企業の KOMATUが 移転してから
人数が減る傾向
そして それに伴い 小松高校の偏差値も50前後まで(ギリギリ合格)
下落
小松高校は
上位 半分か 3分の2以上で入ることが国公立大学への最低ライン
合格ラインがどんどん下がっているので。
昔の小松高校とは時代が変わったことを
保護者の方は 鋭く認識する必要があります
情報は宝物
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和8年1月17日、18日 |
国公立大学前期試験まで令和8年2月25日 |
私立高校入試まであと令和8年2月2日 |
公立高校入試まであと令和8年3月11日、12日 |
スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?
詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑
↑見やすいようにリニューアルしました
スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119
フォローお願いします
ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共に連動してアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」によるお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
“【 小松高校 トップ合格は 隣の市の能美市の寺井中 35人合格 びっくり 小松市惜敗 】” への2件のフィードバック
よく読まれている記事
- 【 重要なお願い 】【 石川県公立高校入試 「点数開示」を集めています 後輩たちのために 合格ラインをみんなで導き出せたらと思います 】(168)|44.3kビュー|2020/03/19
- 【 重要 】【 偏差値57 58は 正規分布において 上位何%になるのか? 「国公立大学の合格ラインの話の続き。」 】(0)|42.8kビュー|2024/06/05
- 【 えええ? 藤井聡太のご両親は 「金沢大学出身」? びっくりです 】(0)|41.8kビュー|2023/10/12
- 泉丘 最高点427 〜 石川県公立高校合格発表からの速報 〜(2)|38kビュー|2025/03/20
- 【 石川県高校入試 金沢二水 合格ラインは? 】(0)|35.8kビュー|2016/03/11
- 【 金沢高校 329点で 特進不合格 】(0)|25.7kビュー|2024/02/09
- 【 2017 】【 石川県 私立高校 星稜 金沢 北陸学院 金沢学院 尾山台 遊学館 合格ライン一覧表 】(0)|25.6kビュー|2017/01/27
- 【 2019 】【 石川県公立高校入試 合格ライン 金沢泉丘 金沢二水 金沢桜丘 】(34)|25.5kビュー|2019/03/15
- 【2017】【 点数開示 】【 泉丘 二水 小松 桜丘 錦丘 西 明倫などの受験した皆様へ お願いがあります 】(89)|24.5kビュー|2017/03/15
- 【 私立高校 合格ライン一覧表 再掲示 星稜 金沢 ミッション 遊学館 金沢学院 龍谷 】(0)|23.1kビュー|2017/12/19
小松高校の合格ラインが下がっていることは理解していますが、小松高校の理数科はどうでしょうか?
泉丘を目指すか小松高校理数科を目指すか、白山市在住なので、通学時間も含めて悩みます。
こんにちは
本物の真剣なご意見 ありがとうございます
もちろん最後は 自分で決めて欲しいと思いますが
自分(辰村)の考えを 勝手に書きますね
自分なりに 解釈して 自分なりに意見を選択して
決断して 未来に活かしてください
1 まず 住んでいる場所です
小松 能美に住んでいたらと
遠くの白山 野々市に住んでいたらという 通学の問題です
白山と言っても 松任駅や 笠間 美川 など たくさんあります
その駅の場所もさることながら
駅までの移動も(自転車 歩き 車など)も関係してくると思います
移動時間も含めて 高校を決定して欲しいと思います。
つまり 通学の時間も含めて
勉強時間が 3年間でどれほど確保できるかを真剣に考えてください。
昔 山中温泉か 山代温泉から 泉丘に通っている子どもがいました。
スタハに通っていました
もちろん 真面目な子だったので
高1高2は大丈夫でしたが
高3になって 多くの生徒に抜かれました。
そうです 学習時間の差です。
やはり 最後は 努力量で決まります
近くの中学校だったら 差はつきませんが
高校となってくると
個人差が 激しくなります(学校からの距離が 違いすぎるので)
それでも 大丈夫と判断される学校を選んで欲しいです。
2 レベルの問題 泉丘と 小松の理数科 どっちが高いの?ということだと思いますが
それは 様々な要素を含む個人の問題ですので 一概には言えないですが
それで終わったらスタディハウス(辰村)ではないので
自分なりに分析していることを 率直に言いたいと思います
まず 泉丘高校と小松高校ですが
小松高校の 平均点が 二水高校の平均点とほぼ同じになります(小松の方が少し高いぐらい)
ただ ブログでも書いているように
私が 石川県の塾業界に関与する(つまり20年ほど前)頃の高校の合格ラインは
金沢二水と 小松高校を比べて
僅差ですが 合格ラインも 小松高校の方が 上でした(入試の合格点数)
(各学校によって採点基準も変わることは重々承知の上ですが それでも 模試の結果も含めて 小松高校の方が上でした。ましてや 小松高校の理数科は さらなる上でした )
(泉丘の合格ライン つまりギリギリ合格ラインよりも 小松理数科の方が上だった記憶があります)
(能開の時代のデータ)(元講師です)
それほど 小松高校の理数科は 光っていました
今はどうでしょうか?
ブログでも書いたように
普通科の合格ライン(つまり 合格最低ライン)は 偏差値50前後まで下がってしまいました。。。
悲しいですが 現実です。
もちろん 偏差値50前後でも不合格の人もいますが
昔において 偏差値40後半で 合格している人も皆無だったので
時代は変わったなと感じています。
つまり 全体的な母集団のレベルは 確実に相対的にも下がっています。
ご両親の方で 小松高校に通った方おられると思いますが
その時のレベルを維持しているのは 上位半分か3分の2とご判断ください
理数科の説明ですが
合格ラインだけ見ると
二水高校の合格ラインの上では データ的には(スタハ集計)(また他のデータより)
ありますが
それは あくまでも合格ラインであって
トップ層の厚さとは 比例しません
つまりトップのトップは やはり 泉丘に多数在籍していることは
事実です。
高レベルな偏差値帯の
レベルの人数は 比ではないと言うことです。
部活や クラスを通して
大きな化学反応をするのが高校生活ですが
できれば 意識の高い子たちと 生活することが
将来にわたって 学習習慣的にも 友達的(繋がり)にも大事だと
私は思います。
周りの影響を受ける子であれば 泉丘
少ない環境でも 我を進むことができるのであれば
小松の理数科でもいいと思います
私の今まで読書してきた見地や 経験の判断から言うと
人は やはり 環境に流されます
その流され具合で 決めることも大事です。
自分こそ 芯が強い人間と思うのであれば
どの環境でも大丈夫と思います
ただ 井の中の蛙の その判断でさえも
同じ学校内などの 小さな環境しかないのであれば
判断も 間違う可能性も高いです
特に 白山や 小松の小さな中学校で
私の観察の限り(全てではない)
井の中の蛙が 金沢市内より多いです。
小さな中学校や
田舎の中学校で トップクラスでも
金沢では 意外と下の方になることもありますし
ましてや 東京と比べたら
ほぼ 実力がないに等しいです
東京や 世界は やはり凄いです
それは 教育に関しても
仕事に関しても全て同じです。
広い視野が大事です。
スタハは 石川県だけ 金沢市だけを考えて
教育はしていません。
もちろん足元は大事ですが
そんな 小さい人間で 子どもたちの成長が止まって欲しいとは思いません。
3迷っているのであれば ひとまず 泉丘理数科や 金大附属高校を目指してはいかがですか?
理系に限りますが
小松の理数科
泉丘の理数科
金大附属を目指すことが より高みになります
まずは そこを ひとまず
狙ってみるのは いかがですか?
12月1月になってから考えたらいいと思います
(金大附属は 12月に推薦の出願 学校の先生に言う)など
ひとまず 公立高校に関しては 問題が同じなので
石川県ナンバーワンの 泉丘理数科を目指してみてはいかがですか?
その上で どこでも行けるようになってから
選択することは 非常にストレスを感じないと思います
さらに 高校ではなく はっきり言って
大学入試が 就職的には 有利不利になるので
高校よりも 大学という観点から 人生を送ることを
お勧めします
何れにしても
高度なレベルで 迷っているあなたを尊敬します
頑張ってください
スタハ 塾長 辰村
PS 私も 人生のさらなる決断を しています
来月 成し遂げられるかどうかです
お若いのですから
どんどんチャレンジしてください
私は チャレンジする人が大好きです
口だけ人間を たくさん見てきました
かっこいいのは 決断して行動する人です
ガチで頑張ってください笑
お互い かっこいい大人になり
一緒にお酒でも飲みましょう笑
スタハ 塾長 辰村 和俊