小学生の受験コースの他に 「金大附属泉丘進学コース」(仮名)を作ろうと思います
何かやってほしいこと
やった方がいいですよというご意見ありますか?
スタハ 辰村
PS みんなの意見を集めて より良いものを作っていければと思います。
↑ クリック(お時間ある時にでもお読みください)
↑ 新規入会「特典あり」
クリックしてみてください
スタハ公式Twitter
フォローお願いします!!@studyhouse1119
公式インスタグラム
フォローお願いします。@studyhouse1119
記事まとめ(お時間ある時にでもお読みください)
※戻るボタンを押して戻りながら読むと効率よく読むことができます。
https://studyhouse1.com/?s=石川県総合模試
↑ 石川県総合模試のまとめサイト 1000件以上あります笑
お時間ある時にでも
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和5年1月14日、15日 |
国公立大学前期試験まで令和5年2月25日 |
私立高校入試まであと令和5年1月31日 |
公立高校入試まであと令和5年3月7日、8日 |
2022年
高校部門
22年実績
小松20名
(昨年より16名増)
(過去最高)
↑小松駅前校は 去年3月開校。初年度の結果。
金附 泉丘 二水
石川高専 小松 桜丘
112名合格
(過去最高)
(+34名大幅アップ)
(+44%アップ)
大学部門
2022年実績
大躍進!大幅更新!
国公立大学
75名合格!!
(昨年比+42名)
(昨年度から一気に2倍以上)
(過去最高更新)
北海道大学薬学部
名古屋大学2名
神戸大学2名
慶應義塾大学
早稲田大学
大阪公立大学2名
京都府立大学
千葉大学
金沢大学21名
(過去最高更新)
明治大学
青山学院大学
立教大学
法政大学
中央大学
同志社大学
立命館大学他
中3 石川県総合模試 スタハ成績の推移
↑ クリック
実績
例えば第4回では
第4回石川県総合模試(中3)(北國新聞主催)
10月17日(日)実施
石川県2位 455点 偏差値73
石川県3位 444点 偏差値72
石川県3位 444点 偏差値72
石川県1位はいなかったが
2位3位独占
石川県上位100番以内
14人がスタハ生
↑ クリック(お時間ある時にでもお読みください)
↑ 金沢泉丘元校長 宮本先生との対談の内容記事 ここをクリックすると見やすくなります
↑ クリック
2021年実績
久留米附設高校(九州No. 1高校)
特待生合格
(国立大学医学部現役合格率 日本1位)
愛光学園(中国四国No. 1高校)合格
(4人に1人が国立大学医学部に進学する超進学校)
石川県総合模試(北國新聞主催)
↑
成績の上がり方が違う!!
全国模試でも各高校で学年1位を連発しているスタハ
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和5年1月14日、15日 |
国公立大学前期試験まで令和5年2月25日 |
私立高校入試まであと令和5年1月31日 |
公立高校入試まであと令和5年3月7日、8日 |
スタハ公式インスタグラム始めました!! @studyhouse1119
フォローお願いします
普段のことを載せています。
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共にアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」による3つのお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
10 件 のコメント “【 小学生の受験コースの他に 「金大附属泉丘進学コース」(仮名)を作ろうと思います 何かやってほしいこと やった方がいいですよというご意見ありますか? 】”
コメントを書く
よく読まれている記事
- 【 重要なお願い 】【 石川県公立高校入試 「点数開示」を集めています 後輩たちのために 合格ラインをみんなで導き出せたらと思います 】(168)|41.5kビュー|2020/03/19
- 【 石川県高校入試 金沢二水 合格ラインは? 】(0)|35.1kビュー|2016/03/11
- 【 2019 】【 石川県公立高校入試 合格ライン 金沢泉丘 金沢二水 金沢桜丘 】(34)|24.5kビュー|2019/03/15
- 【2017】【 点数開示 】【 泉丘 二水 小松 桜丘 錦丘 西 明倫などの受験した皆様へ お願いがあります 】(89)|24kビュー|2017/03/15
- 【 2017 】【 石川県 私立高校 星稜 金沢 北陸学院 金沢学院 尾山台 遊学館 合格ライン一覧表 】(0)|23.9kビュー|2017/01/27
- 【 私立高校 合格ライン一覧表 再掲示 星稜 金沢 ミッション 遊学館 金沢学院 龍谷 】(0)|21.3kビュー|2017/12/19
- 【 重要 】【 「附属 泉丘 二水の出身中学の人数」を調べたいと思います。教えていただけませんか? 】(81)|20.5kビュー|2020/03/20
- 【 速報 】【 石川県公立高校 確定倍率 】(0)|19.1kビュー|2018/02/27
- 【 アクタスに 石川県公立高校 合格ラインと 安全ラインが掲載 】(0)|18.6kビュー|2018/12/25
- 【 スタハ 】【 国公立大学 合格実績 3月8日(日)判明分 】(2)|18.2kビュー|2020/03/08
小学生のうちから家庭内環境を整えれば、泉・付属はもちろんいわゆる難関大学ぐらいは子供自身の力で行けます
小学生のお子様より、両親への指導が一番コスパが良い
まぁ小学生の子供の教育をアウトソーシングするぐらいの親なら、改善点は多数ありますよ
まずは子供より親へのアドバイスが・・・と思いますね
泉丘生のおや様
こんばんは
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
なるほどー
親への指導に力点をですね。
目から鱗です。
本当にそうですね。
感謝します
ありがとうございます
スタハ 辰村
過年度生を受け入れてみてはいかがでしょうか。
金沢市の浪人生は関東関西の予備校か、金沢駅周辺の予備校に通います。
いずれも学費は高額ですし、県外だとさらに生活費もかかります。県内でも住まいによっては移動に難があります。コロナ禍の昨今でもあります。
予備校では優秀な講師のライブ授業を受けられる一方で、予備校のカリキュラムと受験生の性格、勉強法との間のミスマッチもあると思います。
今は地方にいてもスタサプで質の高い授業は受けられます。スタサプや参考書ルート+スタハの優秀なチューターによる学習管理があったらいいかもと思います。
少子化ゆえ現役志向の強い昨今の受験生ですが、医師•獣医師など明確な目的があり進路が難関であった場合は、たかだか1年2年の浪人など大きな人生の中でマイナスにはならないと思います。世間は浪人をネガティブに捉える風潮にありますが、目的があれば、むしろ立派だと私は思います。
アノニマス様
おはようございます
いつもブログを隅々まで見ていただきありがとうございます。
過年度生生ですね。
なるほど。
スタサプ 参考書ルート チューターの組み合わせ
なるほどなあー
年によって違いますが
金大附属 泉丘 二水は 3割ぐらいが過年度生になりますしね
私は 浪人しましたが
負け惜しみでも何でもなく
浪人してよかったと本当に思っています。
人生が変わりました。
他の学科もそうなのですが
特に アノニマス様が言われるように
医学部 獣医 薬剤師などの受験者は 本当に 頑張っていますよねー
スタハ 辰村
PS ご意見 本当にありがとうございます
返信ありがとうございます。
石川県の浪人生の選択肢が少ないのは、大都市に比べウィークポイントだと思います。
ローカルの育英、河合塾提携校、代ゼミ提携校ぐらいしかないと思います。(情報がちょっと古いですが)
家がある程度裕福でなくても医学部やより高いレベルの学校を目指せる選択肢が地方にあってもよいのではと思います。
また、学士編入や院試の情報も、地方ゆえか不足しているように思います。
アニノマス様
こんばんは
返信の返信ありがとうございます笑
地方の教育が 遅れていることは ヒシヒシと感じると共に
石川の皆様に 教育者として申し訳ない気持ちでいっぱいです
おっしゃられる通りですね
情報が少ない
機会が少ない
チャンスが少ない
高校入試は 内輪の入試がほとんど
本当に 申し訳ありません。
海外や 県外
情報や 専門の教育機関の存在。
本当にそうですね。
おっしゃられる通りです
本当にごめんなさいとしか言えない自分が情けないです。
向上心を持って どんどん 石川県の可愛い子どもたちが
幸せになれるように いろいろなことを
前向きに考えていきたいと思います
ご指摘ご意見 ありがとうございます
スタハ 辰村
浪人1年を”たかだか1年”と言うのは・・・
浪人生の気持ちを考えると・・・
しかし、中高6年間とプラス1年の7年間では、現役生より17%もの多くの時間を要して、やっと同水準に・・・県内の予備校では、5割が現状維持、2割が現役時より上位校、3割が現役時より下位校・・・というのが実状なので浪人がネガティブになるのは必然
誰もが生まれてから18年後には大学受験を経験するのです
気づきが遅く準備の時間が短くなりアタフタ
その結果、志望校の変更や浪人生に・・・
そうにはならないように、子供の自主自立が大切であり、子供の「気付き」のきっかけ作りが親が子に対する愛情の一つだと思います
スタハでのこれまでのいろいろな経験を活かし、公務員の都合の良い学校教育情報では無く、塾として違った視線での情報を、家庭へ情報提供を切に願います
親の意識改革これが地方教育の底上げになりますよ
泉丘生のおや様
おはようございます
いつもご意見ありがとうございます
浪人生のデータも興味深く読まさせていただきました。
昔も今も 伸びる子は伸びるのですが
現状維持の子や下位の大学にいる子も多いのですね。
考えさせられますね。
スタハも塾として 統計をとっていますが
一般的に言われている 塾の成績アップ率について
上がる子が2割3割 変わらずが5割前後 下がるが2割3割のレベルより
はるかに上にはいますが
全員が全員 上がっているわけでもないので
毎年 試行錯誤して その確率を高めたいと思って精進しているところです。
お子様の自主自立の大切さも共感します
そここそが大事ですね。
そこがないと 進路もそうなのですが
高校の多くの科目に対応できる確率が非常に減ります。
全てを管理監督することは 不可能の近いので
やはり 自主的な意志や 自己分析力 そして 将来からの今の立ち位置を自分なりに把握することが大事ですね。
また 塾として 違った視線の教育情報の提供に関して
これは責任を感じています。
もっともっと勉強したり 経験したりして
違った角度の情報を
私自身が感知できるように努力したいと思いました。
また 親の意識改革は 泉丘生のおや様が 再三おっしゃってくださったように
大事だと 私も思っています。
親と子が 崇高な情報を通して
愛を深め この激動の未来に対して
どう対処すればいいのかを 見通せるような感じになればいいなあと常日頃思っています
また 努力します
いつもご指摘ありがとうございます
スタハ 辰村
こんにちは。
スタハブログ愛読している6歳児の母親です。
教育に興味がありいろいろ試していますが日々、理想と現実のギャップに試行錯誤しております。(笑)
先生が以前ブログでスタハに通う前に公文式やそろばんで鍛えてくることを推奨されていたので現在は公文式にお世話になっております。
小学校、高学年よりスタハに預けたいと考えており、その時に小学生用の英検対策講座があれば嬉しいなと思います。なぜなら、小学生で英検3級を取得している子はいても多くはリスニングで点数を稼ぎ文法はなんとなくの理解で取得している子が多く感じ、せっかく先行して英検を取得するのなら石川県の入試にも対応できるレベルで小学生のうちに英検を取得できないかのと感じます。
3年先英語完成を目指せるカリキュラムがあればなぁと思います。小6で石川県入試の英語、附属、泉
レベルで対応でき、中3で共通テスト英語を9割を目指すイメージで英語を仕上げれれば大学受験にも理想的だなと考えております。
私自身、教育者でもなくただの母親なのですが、今現在、あったらいいなと思うものを書かせていただきました。
ルビーロマン様
おはようございます
いつもブログを読んでくださりありがとうございます
名前がいいですね笑
食べたくなりました笑
公文式やそろばんのこと 書きました笑
通っておられるのですね
嬉しいです。
きっとためになると思います
公文やそろばんをしているお子様は
情報処理能力が高く 椅子に座るという習慣がある子が多い
もちろん 国語 算数 英語の基礎能力がある子も多いです。
大事だと思います。
小学校6年の時点で
金大附属 泉丘に合格するお子様の6割か7割は ここで潜在的に決まっていると思います。
英検の勉強も大事ですよね
スタハで考えたいと思います
ご提案ありがとうございます
3年先を見据えた英語の教育いいですね
本当ですね
英語が強くなると本当に有利です
高校で みんな時間がなくなったり
時間が足りないことは 事実ですので
基幹教科としての英語が早めに完成していれば非常に有利になりますね
また 英語ができるそういった子が 金大附属 泉丘に進学しやすいのも事実ですね。
石川県総合模試(中3)の時の英語の偏差値がありますが
それ以上の差が すでについていますね
偏差値や点数に表れないだけ 見えないだけで 差がついていますね。
もっと難しい問題や 模試を受けると 明らかに点数がかなり開きます。
子どもに鋭い関心を 持つことも大事だと思います。
もちろん 過保護や 過度の干渉は かえってマイナスになるので注意したいですが
トップ高校のさらにトップレベルになってくると
親の干渉がちょうどいい子が多いなと感じます。
(あくまでも私の感想です)
お子様が 普段から家で考えている習慣があるんだなあと感じる場面が多いです。
親としても
子としても
一緒に成長しながら 人生を楽しみながら
送ることが肝要だと思います。
ご意見 ありがとうございます
また 報告待っています笑
スタハ 辰村