【 合格体験記 】【 金沢泉丘  長田中出身 】

 

金沢泉丘

合格

 

長田中出身

 

 僕がこのスタディハウスで勉強し始めたのは

6月ごろでした。

自分は学校ではテストの点がいいほうだと思っていましたが、

模試などを受けると、自分より点数の上の人が大勢いて、

自分はたいしたことないのだということを思い知らされました。

夏休みに入り、本格的に勉強をやり始め、

たくさんの問題を解いたりして頑張りました。

朝から夕方、夜まで勉強をやり始めたのも、

この頃だったと思います。

そして夏休みが終わって、

毎日スタハに通いながら、

模試も受け続けました。

しかし、偏差値が二水レベルから全く上がらなくて、

自分の中に焦りが出てきました。

そしてついに冬休みに入り、

ついに受験がすぐそこまでせまってきました。

僕は、入試の過去問を中心に朝から夜までずっと勉強に打ち込みました。

私立受験は受かったものの、満足のいく結果とはいかず、

二水に志望校を落とすことも考えましたが、

どうしても泉丘高校で勉強したかった僕は、

親にも言って最後まで頑張ろうと決めました。

そしてそこから自分は自分ができるかぎりの勉強をして、

本番に臨みました。そして、ギリギリでしたが受かることができました。

合格発表のときに、自分の受験番号を見つけたときは、とてもうれしかったし、

今まで頑張ってきてよかったと心の底から思いました。

スタハの先生方は

たくさんの問題を用意してくださったり、

模試の結果を見てアドバイスをしてくださったりと、

自分のことをよく見て支えてくださいました。

本当に感謝しています。

スタハの先生方はもちろん、

自分の受けたい高校を受けさせてくれた両親や、

その他の方々がいたからこそ僕は合格できたと思います。

本当にありがとうございました。

そして、これからも、勉強を頑張っていこうと思います。

 

 

スタハ 辰村

 

PS   いやあ がんばったねえ。

最後まで 諦めなかったあなたの勝利ですね。

 

 

途中和歌山に 行くって話がありましたね。

公立のトップ校を

一緒に検索していたら

智弁和歌山の方がレベルが

格段に高いことがわかって

そっちを 一緒に目指し始めたのが

最初だったねえ。

(まあ お父様が単身赴任になりましたが笑)

 

猛者がたくさんいる

平和町にも武者修行に来ていましたね笑

 

よく覚えています。

 

 

合格おめでとうございます。

 

さあ 次が本番ですよ。

 

共に頑張りましょう。

 

泉丘の授業は

基本 阪大レベルですから。

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事