【 合格体験記 】【 金沢泉丘  津幡中出身  「自分のわからないところだけを聞くことができ、 時間を効率的に使えました。」   】

 

 

【 合格体験記 】

 

金沢泉丘  津幡中出身  

「自分のわからないところだけを聞くことができ、

時間を効率的に使えました。」 

 

 

 

私がスタハに入ったのは中学3年生の6月です。

それまでは部活動などで忙しく、

全くと言っていいほど勉強していませんでした。

でも、スタハには勉強する環境が整えられていたので、

勉強時間を確保することができ、成績が伸びました。

スタハでは自習スタイルなので

自分のわからないところだけを聞くことができ、

時間を効率的に使えました。

また、総合模試や公立入試過去問をスタハ模試ですることで、

入試本番では適度な緊張感を持って挑むことができました。

これからは大学入試に向けて頑張っていきたいと思います。

 

 

スタハ 辰村

 

PS    自習型のスタハをうまく利用しましたねえ

さすがですね

 

時間を効率的に使うことは

本当に大事です

 

今度は 津幡から 泉丘に通うわけですが

通学にどうしても時間が取られます。

 

電車の中 

バスの中も駆使して勉強しないと

金沢市内の子たちに勝てません。

 

金沢は自転車ですぐに着く人が

多いので。

 

バスや電車に乗っている時間ももちろんのこと

バスや電車を待っている時間も非常に大事になってきます

 

雪が降ると バスも電車も遅れがちにもなります。

 

津幡駅前校は

それも考慮して

津幡駅前に建てました。

動線上ということで。

それでも 多くの人は 通学に時間が取られてしまいます

 

あなたなら工夫して

頑張ってくれると信じています

 

中3から鍛えてきていますので。

(これは強み)

 

高校は分量が多く

難易度も一気に高くなるので

勉強の効率をさらに高めて頑張ってください

 

泉丘の最初のテスト(入学後すぐにある)の平均は

一度も習ったとこではないのにも関わらず

85点前後です(毎年)

みんな ほとんど間違いません

 

習ったからできるではなく

習ってなくてもできるのが泉丘です。

 

どんどん予習を進めてください

それが そのまま 最初の泉丘のテストの範囲になります。

仮入学前が勝負です

 

私がプレゼントしたイエローチャートをやってください

仮入学が終わったらすぐにフォーカスゴールドに変えてもいいです

何れにしても どんどん 数学の予習をしてください

 

 

高校は数学で決まると言っても過言ではないです

 

数学にみんな 6割7割の時間を割きます

数学なんです

 

頑張ってね

 

ついつい長く書いてしまった

すいません

 

合格おめでとうございます

 

 

 

 

 

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事