東北大学
農学部
農学科
(泉丘 現役)
私は中学一年からスタハで勉強してきました。
この文章でスタハの有効活用法と、勉強の自論を書きます。
スタハの最大の利点は質問できることです。
私はみなさんにどんどん質問してほしいと思います。
理由は、よく分からない問題に出会って質問するとき、
まず自分の現時点で分かっていることを頭の中で整理し
それを先生に伝えることが必要です。
この過程を行うことで自分が分かっていなかったことがはっきりします。
また考えを相手にも伝える練習にもなります。
質問して教えてもらう前にこんなにも良いことがあります。
そして教えてもらう前に自分で教科書を見て
分かりそうだったらそうすればいいと思います。
しかし自分だけで解決できそうになかったら
先生に教えてもらい一緒に考えればいいと思います。
そして理解できたら、自分が理解したことを先生に再確認するのが良いです。
こうすることで考えをアウトプットできます。
これらの行程を行うことで理解がとても深まります。
また質問することは勉強を意欲的に行うことも可能にします。
毎日質問しよう!と思って勉強していると頭も使うし楽しくなります。
このように質問することには利点がたくさんです。
ぜひみなさんには、家ではできず、
スタハでしかできないことをして
スタハを有効活用してほしいです。
次に私はみなさんに勉強を楽しんでほしいと思います。
私は高校に入ってからは毎日スタハに行こう!と決めて通っていました。
しかしそれを始めて一週間くらいでとても辛くなり、
でも学校で授業が進むし勉強せざるを得ないし…という気持ちになりました。
そこで私はどうせ三年間勉強しなければならないのだから
無理にでも楽しいと思おう!という結論に至りました。
私はそれぞれの科目を学ぶ利点を考えました。
例えば英語だと将来海外旅行したとき外国人と話せるようになると思ったし、
数学だと自分で最後まで考える力をつけられると思いました。
それぞれの科目を学ぶことで得られることを意識して勉強することで、
勉強が苦痛ではなくむしろ勉強したいと思えるようになりました。
ぜひみなさんにも意欲的に勉強してほしいです。
また高校生の人には部活の後
毎日スタハに直行することを勧めます。
家にいたら何もしないまますぐ時間が経ってしまうけど、
スタハに来たら時間を有効に利用できるので良いです。
次にオススメの勉強法を書きます。
それは分からない問題に出会ったり疲れたりしたら
散歩したり休憩したりすることです。
そうすると突然良いアイデアが浮かぶことがあります。
また気分転換になり勉強がはかどります。
他のおススメの勉強法はネットを活用することです。
勉強中にスマホを使うのは変だと思う人がいるかもしれないけど、
取捨選択すればとても分かりやすい説明が書いてあるページがあり良いです。
私の数学のオススメは「受験の月」というページで、
多分学校の授業より分かりやすいです。
調べるときの一つの選択肢としてネットを利用してみてください。
次に受験勉強を通じて分かったことを書きます。
それは、一、二年の時に苦手だと思っていた科目は
大抵受験当日になっても苦手なままだということです。
それでもみなさんには今苦手だと思う科目を
得意にする最大限の努力をしてほしいし、
その科目を「苦手だけど楽しい」と思って勉強してほしいです。
私の場合、苦手科目は数学と物理でしたが本屋で気に入った参考書を買って、
一生懸命勉強したところ、
受験当日は物理は全然ダメしたが数学は人並みにできました。
受験で合格点を取るには、
苦手な科目でできるだけ点をおとさず、
得意科目で点を稼ぐことが必要です。
それを考えると、苦手科目があることは非常に不利です。
ぜひみなさんには苦手科目をできるだけ苦手じゃなくする努力をしてほしいです。
最後に小学生と中学生でスタハに通っている人に伝えたいことは、
大学受験で合格するために、今勉強を頑張ってほしいということです。
勉強したくないという気持ちもあると思うけど、
私の学年で中学生のときから
スタハで勉強してきた人はほとんどみんな
大学受験で合格を勝ちとっています。
きっとずっと勉強をがんばってきた成果
が出たのだと思います。
ぜひがんばって下さい。
最後に今まで私に関わってくれた先生方、本当にありがとうございました。
迷惑をかけたことが多かったと思うけどいつも優しく接してくれました。
本当に感謝してます。
スタハ 辰村
PS この子も頑張り屋さん。
中1からずっと スタハに住んでいました笑
彼女の努力も半端なかったです。
彼女もスタハを引っ張っていってくれました。
後輩たちも 彼女の努力をずっとみていました。
これがスタハの空気感を作り
伝統となっていってます。
さあ いよいよ
農学部でずっと好きなことができるね。
高1からずっと農学部志望でしたね。
合格 おめでとうございます。
PS2
彼女の体験記で
中学から勉強している人は
ほとんど合格を勝ち取っていました。
という文面がありますが
毎年そうです。
ずっと勉強している人は
本当に強いです。
継続は力なりですね。
途中抜けて
入ってきている人よりも
数倍強いのが毎年起きている現実ですね。
大学入試は ちょっとでも休んだらアウトですからね。
二水 桜丘 錦丘は特にそうです。
泉丘は ずっといたらここにいけたであろうに
「途中休んだから ここになったか」という印象です。
何れにしても 「継続は力なり」ですね。
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和7年1月18日、19日 |
国公立大学前期試験まで令和7年2月25日 |
私立高校入試まであと令和7年2月1日 |
公立高校入試まであと令和7年3月11日、12日 |
とにかく合格のためには
少しでも多く勉強することです。
1日でも1分でも早い決断が 合格する確率をわずかでも上げていくのです。
お子様の未来に向かって。
全てはお子様の笑顔のために
詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑
↑見やすいようにリニューアルしました
スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119
フォローお願いします
ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共に連動してアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」によるお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
記事まとめ(お時間ある時にでもお読みください)
※戻るボタンを押して戻りながら読むと効率よく読むことができます。
がんばれ受験生!試験までのカウントダウン
大学入試共通テストまで令和7年1月18日、19日 |
国公立大学前期試験まで令和7年2月25日 |
私立高校入試まであと令和7年2月1日 |
公立高校入試まであと令和7年3月11日、12日 |
スタハ公式インスタグラム始めました!! @studyhouse1119
フォローお願いします
普段のことを載せています。
スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119
ブログ更新と共にアップしています。
【スタハ公式ライン】「友達登録」による3つのお得!!
【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。
↑ 携帯はここをクリック。
よく読まれている記事
- 【 重要なお願い 】【 石川県公立高校入試 「点数開示」を集めています 後輩たちのために 合格ラインをみんなで導き出せたらと思います 】(168)|44.1kビュー|2020/03/19
- 【 えええ? 藤井聡太のご両親は 「金沢大学出身」? びっくりです 】(0)|41.6kビュー|2023/10/12
- 【 重要 】【 偏差値57 58は 正規分布において 上位何%になるのか? 「国公立大学の合格ラインの話の続き。」 】(0)|37.5kビュー|2024/06/05
- 【 石川県高校入試 金沢二水 合格ラインは? 】(0)|35.7kビュー|2016/03/11
- 泉丘 最高点427 〜 石川県公立高校合格発表からの速報 〜(2)|34.2kビュー|2025/03/20
- 【 金沢高校 329点で 特進不合格 】(0)|25.5kビュー|2024/02/09
- 【 2019 】【 石川県公立高校入試 合格ライン 金沢泉丘 金沢二水 金沢桜丘 】(34)|25.5kビュー|2019/03/15
- 【 2017 】【 石川県 私立高校 星稜 金沢 北陸学院 金沢学院 尾山台 遊学館 合格ライン一覧表 】(0)|25.4kビュー|2017/01/27
- 【2017】【 点数開示 】【 泉丘 二水 小松 桜丘 錦丘 西 明倫などの受験した皆様へ お願いがあります 】(89)|24.4kビュー|2017/03/15
- 【 私立高校 合格ライン一覧表 再掲示 星稜 金沢 ミッション 遊学館 金沢学院 龍谷 】(0)|23kビュー|2017/12/19