【 合格体験記 】【 名古屋大学 情報学部 自然情報学科 泉丘 現役 】 

 

名古屋大学

情報学部

自然情報学科

 

泉丘

現役

 

 

名古屋大学情報学部自然情報学科に合格した。

第一志望だ。

受験勉強を通して学んだことは

余裕をもつことの大切さだ。

自分は2年の秋から名古屋大学を目指し受験勉強を始め、

冬にスタハに入った。

運動部の人は厳しいかもしれないが、

私は文化部であったので時間は十分あった。

だから余裕をもって受験勉強を始められたし、

模試の判定は余裕があるとは言えないがBかCであった。

そして3年の秋にはB判定に落ち着いて

本番のセンターもそれなりにとれ、合格した。
 

 受験期間の勉強はすべて学校と塾で行った。

学校で下校時間まで勉強して

そのあと塾に行って10時まで勉強するといった感じだ。

塾から学校までは近いし便利である。

また場所を変えて勉強することは

長時間集中することが苦手な私にとって

気持ちのリセットになった。

家では集中できないため

割り切って勉強しないことにした。 
 

 逆転合格とかよく言われているが、

そんなことできる人はごく一部だし可能性は低い。

D,E判定を覆すのも時間がかかる。

だから受験勉強を本格的に

スタートするのは早ければ早いほど良いのではないか。

心に余裕をもって勉強に挑めばよいと思う

 

 

スタハ 辰村

 

PS   計画だって 頑張ったね

 

さすがですよ

 

自分を律して

多くの時間を勉強に費やしたね

 

その調子で

大学でも

頑張ってください。

 

 

合格おめでとうございます

 

 

 

 

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事