【 公立高校入試まで あと3日 】

 

同じアパートの人が

スタッドレスタイヤを交換していました笑

春ですね。

 

 

さあ 名実ともに

本当の春を迎えたいものです。

 

県内の国公立大学も

明日から前期の合格発表が続きます。

 

 

そして 公立高校も3月6日7日に

入試を迎え

3月14日に合格発表が行われます。

 

いよいよですね。

 

この時期は

知識の抜け漏れがないか

総チェックして欲しいです。

 

今まで学んだことを

もう一度

さらっとおさらいして

ください。

 

1回転で覚えられる人もいるかもしれませんが

時間の許す限り

スピードを上げて

どんどん復習をしてください。

1分間に10個の社会の単語などを復習すると

1時間に600個も復習できます。

 

理科の単語は 1000個か800個ぐらい

 

社会の単語は よく出るやつで1500個ぐらい

実際は2500個から3000個ぐらいありますが

石川県は 難しい単語が出ないので 1500でも十分お釣りがきます。

 

英語は 1200個。

1500個で お釣りがきます。

 

1日に3000個ぐらいの復習

できます。

余裕です。

 

やりきってください。

 

英語の基本文

しっかり 覚えてください。

石川県は 昔の入試と違って

英語で答える問題ばかりです。

 

英語の基本文に沿って書いてください。

自己流に走らないように。

減点の嵐になります。

特に 泉丘。

 

国語の作文

綺麗な字で

しっかり最後まで書いてください。

 

数学

取るべき問題をしっかりとってください。

難しい問題が1問できても

基本問題2問間違えたら 一緒です。

 

入試は 資格試験です。

点数を取るに越したことありませんが

大事なのは

「資格」を取ることです。

 

むやみに

難しい問題を攻めるのではなく

「簡単な問題 標準的な問題」を

どれだけ 確実にしっかり取り切るかです。

 

そこがポイントです。

 

応援しています。

 

頑張ってください。

 

スタハ 辰村

 

 

 

 




がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和7年1月18日、19日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和7年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和7年2月1日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和7年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

 

 

とにかく合格のためには

少しでも多く勉強することです。

1日でも1分でも早い決断が 合格する確率をわずかでも上げていくのです。

お子様の未来に向かって。

全てはお子様の笑顔のために

 

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 

記事まとめ(お時間ある時にでもお読みください)

※戻るボタンを押して戻りながら読むと効率よく読むことができます。

↑  石川県総合模試のまとめ
1000件以上あります笑

 

 

 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和7年1月18日、19日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和7年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和7年2月1日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和7年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

スタハ公式インスタグラム始めました!! @studyhouse1119

フォローお願いします

普段のことを載せています。

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共にアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」による3つのお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事