【 今日の 「高1 第1回 オンライン朝礼 」 内容 】

 

対象  新高校1年

場所  スタハオンライン   大講義室(笑)

朝礼内容  

1 春の先行逃げ切りについて

2 高校の数学1年の範囲が 終わった人が何人もいる件について

3 コロナの影響における今後の学校予定の未来予測

4 泉丘の先輩方による アドバイス お話

 

 

 

  春休みは 岐阜市の動向や 各地の地方自治体の動きを見ると

  5月6日までではなく

  まずは 5月31日まで 延長の可能性が高い

  つまり 4月5月と休みになったわけで

  兵庫県小野市や 一部自治体の首長の発言から

  夏休みも 超短縮や なくなる可能性まで出てきた。

 

  つまり 春休みが終わったら 次は 冬休みまで ノンストップで授業があるだろう。

  土日や 7時限も授業があるという自治体もある。

  何れにしても 春休みの後は ほぼ授業を受け続けて 冬休みを迎える。

 

  つまり 授業漬けであるので 「演習する時間は 非常に少ない」

  今するしかない。

 

  泉丘で言う フォーカスゴールド  数1Aを 終わらすこと

  二水 桜丘 星稜A    金沢Sの 青チャートを終わらすこと

  附属 錦丘のレジェンドを終わらすことが大事。

 

  高校は数学に始まり数学で終わる。

  今年の高校入試は なんと平均が40点。

 

  空前絶後の難しさだった。

 

  大学入試は 高校以上に数学で差がつきます。

  頑張って欲しいです。

 

  今しかないですよ

 

  400点以上は 0.7パーセントだったので

  石川県で約50人ぐらい

  (注意点は 附属は 受験していないこと)

 

  400点以上は 東大 京大 国立医学部を

  受験する権利があると言うこと。

 

 

  また 仕事の話もしました。

  生涯年収が これだけ違うと言うことを

  話しました。

 

 

スタハ 辰村

 

 

PS    本の概略ですが

歴史やデータに基づいて

話をして コロナの予測

それに伴う高校の動き

そしてさらに 自分の夢と命を守るために

どうすればいいのかを

話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和7年1月18日、19日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和7年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和7年2月1日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和7年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

 

 

とにかく合格のためには

少しでも多く勉強することです。

1日でも1分でも早い決断が 合格する確率をわずかでも上げていくのです。

お子様の未来に向かって。

全てはお子様の笑顔のために

 

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 

記事まとめ(お時間ある時にでもお読みください)

※戻るボタンを押して戻りながら読むと効率よく読むことができます。

↑  石川県総合模試のまとめ
1000件以上あります笑

 

 

 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和7年1月18日、19日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和7年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和7年2月1日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和7年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

スタハ公式インスタグラム始めました!! @studyhouse1119

フォローお願いします

普段のことを載せています。

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共にアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」による3つのお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事