【 二水と桜丘の合格ラインが ここ最近 似通ってきている】

 

桜の新校舎効果もあるかもしれないが

桜と二水の合格ラインが近づいてきている。

もちろん 高校入試の採点基準は 

各学校任せなので一概には言えないのだけど、

どんどん近づいてきている。

 

もう一つの見方として

高校1年生が受験している進研模試の平均点を見ても

桜と二水に

あまり差がない。

 

やはり 浅野川中をはじめとする金沢東部の中学校や

津幡 河北郡を中心に 

通学の便を考えて

昔以上に 近くの高校を受験しているのかもしれない。

 

スタハ 辰村

 

PS 進学実績を見ると

  二水の方が まだまだ上なので

  上位層は 二水の方が多い気がする。

  桜もここ最近 東大京大を輩出したり

  難関10大学の合格者数も増えてきているので

  上位層が分厚くなっていることも事実。

  上位層の大学合格者数は 2倍以上違うけど

  これからも

  二つの高校からも目が離せない( ◠‿◠ )

 

  




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事