【 中3の受験生へ 】【 入試問題に関して 「攻めるのか?」「守るのか?」 】

 

中3の受験生へ

 

入試問題に関して

「攻めるのか?」

「守るのか?」

 

 

この判断は非常に大事。

 

前にあったこと

 

泉丘の受験に関して

「数学の計算問題」を1問 落とした人がいた。

 

そして 惜敗。。。

 

スタハの合格ライン(ボーダー)調査によると

その時の合格ラインが

375点

 

そして その子の点数は

372点前後

 

つまり 

「計算問題」があっていれば

泉丘合格の可能性がグンと上がったのです。

 

つまり

難しい問題を攻めるのは

「ある意味 楽しい」かもしれません。

 

人間は知的好奇心の塊なので

それを攻略したがるのは

至極当然と言えます

 

ただ その陰で

しっかり 守備をしているか?ということです。

 

その守備力(簡単な問題を絶対に落とさない)ことも

とっても大事なのではないでしょうか?

 

 

スタハではそれを徹底させています

 

 

スタハ 辰村

 

 

 

 




 

がんばれ受験生!試験までのカウントダウン

大学入試共通テストまで

令和8年1月17日、18日

カウントダウンタイマー

国公立大学前期試験まで

令和8年2月25日

カウントダウンタイマー

私立高校入試まであと

令和8年2月2日

カウントダウンタイマー

公立高校入試まであと

令和8年3月11日、12日

カウントダウンタイマー

 

スタハで高度な学習習慣を身につけませんか?

👉スタハの指導システム等はこちらから(クリック)

 

 

 

詳しいスタハの「合格実績」は↑ここをクリック↑

↑見やすいようにリニューアルしました

 
 

 

スタハ公式インスタグラム!! @studyhouse1119

フォローお願いします

ブログに連動していることとたまに別のことを載せています笑

 

スタハ公式Twitter フォローお願いします!!@studyhouse1119

ブログ更新と共に連動してアップしています。

 

スタハ公式ライン「友達登録」によるお得!!

【 早い 】スタハ保護者への情報をラインを通して「迅速」に。

↑   携帯はここをクリック。

 




コメントは受け付けていません。

よく読まれている記事